• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大田 美郁  OTA Mika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20861644
所属 (現在) 2025年度: 小田原短期大学, 保育学科, 専任講師
2025年度: 小田原短期大学, その他部局等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 小田原短期大学, 保育学科, 専任講師
2020年度 – 2021年度: 小田原短期大学, その他部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者以外
j実践開発 / 民俗音楽文化学習 / 諸外国の音楽 / 日本伝統音楽 / 実践開発 / 世界横断的 / 体験としての音楽 / 自発的創造性 / 小泉文夫
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本伝統音楽と民族音楽を位置付けた学習理論構築と実践開発―小泉文夫の理論を軸に―

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 音楽を世界横断的にとらえアクティブに経験する学習へ―小泉文夫の音楽教育論を手がかりに―2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子(代表)・大田美郁・加藤富美子・田中多佳子・本多佐保美
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      広大生協プリントサービス
    • ISBN
      9784991245022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [図書] アクティブに楽しく学ぶ世界の音楽―組み合わせて使える教材ユニット集2023

    • 著者名/発表者名
      田中多佳子(編著)・大田美郁・加藤富美子・権藤敦子・本多佐保美(著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321786
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの(3)―世界の音楽をアクティブに経験する学習へ―2023

    • 著者名/発表者名
      大田美郁・加藤富美子・権藤敦子・田中多佳子・本多佐保美
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52-2 ページ: 74-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 自然の音を生かした音楽表現 -音色に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      大田美郁
    • 雑誌名

      小田原短期大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 〈実践報告〉保育者養成における音楽表現としての替え歌創作2021

    • 著者名/発表者名
      大田美郁
    • 雑誌名

      田園調布学園大学紀要

      巻: 15 ページ: 123-142

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 保育者養成における『表現のための』替え歌づくりの教育的可能性2021

    • 著者名/発表者名
      大田美郁
    • 雑誌名

      小田原短期大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 193-204

    • NAID

      40022571175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] アジア地域の音楽を教材とする中学校音楽科授業プランの提案 ―小泉文夫の音楽教育論を土台とした授業実践開発2020

    • 著者名/発表者名
      大田美郁 本多佐保美
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 18 ページ: 84-93

    • NAID

      130008138451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 小泉文夫の音楽教育論の再検討―諸民族の音楽学習の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      大田美郁
    • 雑誌名

      音楽教育研究ジャーナル

      巻: 51 ページ: 1-14

    • NAID

      40022150660

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの(3)―世界の音楽をアクティブに経験する学習へ―2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子・田中多佳子・大田美郁・本多佐保美・加藤富美子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] アジア地域の音楽を教材とする中学校音楽科授業プランの提案 ―小泉文夫の音楽教育論を土台とした授業実践開発―2019

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美・大田美郁
    • 学会等名
      第50回日本音楽教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] アンクルンを用いた授業実践の可能性―インドネシアの歌「ジャンゲル」と合わせる試み―2018

    • 著者名/発表者名
      大田美郁
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 世界の音楽の指導法をめぐって―小泉文夫とP.キャンベル―2018

    • 著者名/発表者名
      田中多佳子・大田美郁
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • 1.  権藤 敦子 (70289247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  加藤 富美子 (30185855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田中 多佳子 (70346112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  本多 佐保美 (90272294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi