• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 賢聖  MIYOSHI KENSHO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20868210
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 特別研究員(RPD)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 特別研究員(PD)
2020年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
運動共感 / 人工物 / デザイン / 感性開拓 / デザイン教育 / 呼吸 / 言語化 / 身体性 / 設計論 / 感性 / プロトタイピング / 身体感覚 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る memory / respiration / EEG / visual image / olfaction 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  運動共感の観点からデザインした人工物の実生活空間での実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 賢聖
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  嗅覚-記憶の連関を用いた脳内ビジュアルイメージトレーニング法の確立

    • 研究代表者
      政岡 ゆり
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  デザイン教育における言語的・非言語的媒体を用いたハイブリッド的感性開拓手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 賢聖
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2022

すべて 図書

  • [図書] 動きそのもののデザイン リサーチ・スルー・デザインによる運動共感の探究2022

    • 著者名/発表者名
      三好賢聖
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ビー・エヌ・エヌ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20115
  • 1.  政岡 ゆり (70398692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉川 輝 (90737355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi