• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 綾子  Noguchi Ayako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20871594
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 東京科学大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 講師
2021年度 – 2022年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
2020年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 臨地指導助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
クリティカルケア / Advanced care planning / 医療の質 / early warning system / rapid response system / エスノグラフィ / COVID19 / 実践 / 患者の経験 / 医療者の経験 / パンデミック / ICU … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 急変予知 / 教育 / RRS 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  RRSを要請する看護師の急変認知力向上にむけた教育的介入の効果について

    • 研究代表者
      宮川 彩花
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  EWS自動アラートによる新たなRapid response systemの構築研究代表者

    • 研究代表者
      野口 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  医療崩壊の危機が迫るCOVID19パンデミック最前線の現場における実践の成り立ち研究代表者

    • 研究代表者
      野口 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      京都府立医科大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] NURSE-LED proactive rounding and automatic early-warning score systems to prevent resuscitation incidences among Adults in ward-based Hospitalised patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi A., Yokota I., Kimura T., Yamasaki M.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 6 ページ: e17155-e17155

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e17155

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] 呼吸数は何故測定されないか 欠測要因の検討2024

    • 著者名/発表者名
      野口綾子、森脇睦子、鳥羽三佳代、仙頭佳起、内村祐之、山田知明、藍真澄、若林健二
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] 起動よりも手前で患者の状態悪化を防ぐ 病棟看護師と病院をactivateする実践2024

    • 著者名/発表者名
      野口綾子
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] 病棟看護師との対話を伴う早期警告スコアシステムの実装後、対応チームの起動は増加した2024

    • 著者名/発表者名
      野口綾子、仙頭佳起、鳥羽三佳代、古川文子、岡晃司、諏訪辺久子、三島有華、髙橋英夫、内御堂亮、若林健二
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] 患者の急変前に気づき重症化を防ぐ EWSの活用と問題点2023

    • 著者名/発表者名
      野口綾子
    • 学会等名
      第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] EWS自動計算アプリを用いたスコアリングの根源的課題2023

    • 著者名/発表者名
      野口綾子,山田知明,内村祐之,藍真澄,小野和代,鳥羽三佳代,内御堂亮,若林健二
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • [学会発表] COVID-19パンデミック初期に立ち上げられたCOVID-19 ICU重症患者の経験2023

    • 著者名/発表者名
      野口綾子
    • 学会等名
      臨床実践の現象学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23202
  • [学会発表] 患者の重症化を防ぎたいRRSとEWSの最近の話題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      野口綾子
    • 学会等名
      第46回日本呼吸療法医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17469
  • 1.  宮川 彩花 (10947659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇都宮 明美 (80611251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷水 名美 (50585495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 寛子 (10619068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi