• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 拓巳  ワタナベ タクミ

研究者番号 20880678
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1471-4007
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 信州大学, 繊維学部, 研究員
2020年度: 京都大学, 工学研究科, 特定研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分35020:高分子材料関連 / 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ナノコンポジット / エマルション / シード乳化重合 / 乳化重合 / ゲル微粒子 / アミノ酸 / 化学酵素重合 / ポリペプチド
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  環境応答性ゲル微粒子乳化剤の創成と長期安定化エマルションへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 拓巳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  迅速な集合体形成を活用した化学酵素重合による単分散ポリペプチドの合成研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 拓巳
    • 研究期間 (年度)
      2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 官能基が固定化された多層性ゲル微粒子の創製2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊拓巳、牛田吏紀、鈴木大介
    • 学会等名
      第34回高分子ゲル研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14734
  • [学会発表] 官能基が固定化された多層性ゲル微粒子の創製2023

    • 著者名/発表者名
      ○渡邊拓巳、牛田吏紀、鈴木大介
    • 学会等名
      第34回高分子ゲル研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14734
  • [学会発表] 沈殿重合による階層性ゲル微粒子の創製2022

    • 著者名/発表者名
      ○牛田吏紀、渡邊拓巳、湊遥香、鈴木大介
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14734
  • [学会発表] 階層性ハイドロゲル微粒子の創製と構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      ○渡邊拓巳、牛田吏紀、湊遥香、鈴木大介
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14734
  • [学会発表] ナノコンポジットゲル微粒子による水性泡の長期安定化2022

    • 著者名/発表者名
      ○渡邊拓巳、西澤佑一朗、野口哲矢、ソンチホン、村田和義、鈴木大介
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14734

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi