• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 正樹  Taniguchi Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20881311
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連
キーワード
研究代表者以外
三戸城 / 聖寿寺館 / 根城 / 南部町 / 織豊政権 / 徳島 / 福井 / 阿波 / 越前 / 織豊大名 … もっと見る / 戦国大名 / 大阪 / 肥後 / 熊本 / 守護所 / 都市 / 織豊期 / 戦国時代 / 城下町 / 城郭城郭 / 武家拠点 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究

    • 研究代表者
      仁木 宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 観音寺と観音寺村に関する覚書2021

    • 著者名/発表者名
      谷口正樹
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 23 ページ: 117-121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01312
  • [学会発表] 武家権力と地方都市2022

    • 著者名/発表者名
      谷口正樹
    • 学会等名
      科研大阪研究集会「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01312
  • 1.  仁木 宏 (90222182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷 徹也 (10781940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山田 邦和 (30183685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村井 良介 (30419684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 徹 (50612024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  天野 忠幸 (50711115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi