• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩見 慎也  Shiomi Shinya

研究者番号 20892805
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9906-8774
所属 (現在) 2025年度: 徳島文理大学, 薬学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 徳島文理大学, 薬学部, 助教
2021年度 – 2022年度: 千葉大学, 大学院薬学研究院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 小区分33020:有機合成化学関連
キーワード
研究代表者
有機触媒 / 天然物有機化学 / 合成有機化学 / 計算化学 / 情報化学 / 全合成 / アルカロイド / 天然物化学 / 情報科学 / 有機合成 … もっと見る / 反応開発 / DX触媒スクリーニング / 回帰モデル / 機械学習 / 不斉有機触媒 / 短段階合成 / 有機合成化学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  革新的硫黄官能基の創出と新奇分枝アミド合成法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  不斉有機触媒反応開発におけるDX触媒スクリーニング手法の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  天然物ライブラリーとAIを利用する新奇有機触媒分子モダリティの開拓研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      徳島文理大学
      千葉大学
  •  多成分連結型反応を用いる新規キラルピペリジン構築法の開発とアルカロイドの全合成研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Asymmetric Total Synthesis and Structure Elucidation of Huperzine H2022

    • 著者名/発表者名
      S. Shiomi, K. Wilailak, W. Soutome, H. Takayama, M. Kitajima, H. Ishikawa
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 87 号: 5 ページ: 3730-3735

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02672

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03395, KAKENHI-PROJECT-21H02608, KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • [学会発表] 機械学習による天然由来不斉触媒の構造最適化2023

    • 著者名/発表者名
      塩見慎也
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)第3回成果報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05338
  • [学会発表] 有機分子触媒を用いた光学活性3,3-二置換ピペリジン骨格構築法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      塩見 慎也、平田 一真、森永 暁洋、冨永 翔太、小暮 紀行、高山 廣光、北島 満里子、石川 勇人
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • [学会発表] (-)-セネポジンFの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋 佑太、井下 泰地、塩見 慎也、北島 満里子、石川 勇人
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • [学会発表] Calycanthineを用いた新規有機不斉触媒の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      山西 恭輔、塩見 慎也、北島 満里子、髙山 廣光、石川 勇人
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • [学会発表] 有機分子触媒を用いた光学活性3,3-二置換ピペリジン骨格構築法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      塩見慎也
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • [学会発表] 転位型新規LycopodiumアルカロイドHuperzine Hの不斉全合成2021

    • 著者名/発表者名
      塩見 慎也、Kaewsri WILAILAK、早乙女 航、Thongsornkleeb CHARNSAK、高山 廣光、北島 満里子、石川 勇人
    • 学会等名
      第65回日本薬学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14620
  • 1.  北島 満里子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi