• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

納戸 直木  Noto Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20909949
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 特任助教
2022年度 – 2024年度: 名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 助教
2021年度: 名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分33020:有機合成化学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
機械学習 / 有機光増感剤 / 光反応 / 光触媒 / 転移学習 / ニッケル触媒 / 触媒反応 / フォトレドックス反応 / エネルギー移動 / データベース … もっと見る / 強化学習 / 量子化学計算 / 有機触媒 / 有機化学 / 分類 / 光増感剤 / フォトレドックス触媒 / 水素化反応 / 有機材料 / カルボン酸 / イリジウム / カルボニル化合物 / 水素化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  触媒性能予測におけるリアル・バーチャルデータの転移可能性の体系的調査研究代表者

    • 研究代表者
      納戸 直木
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大規模仮想分子データベースを活用した有機光増感剤設計法の深化研究代表者

    • 研究代表者
      納戸 直木
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  光増感剤の触媒活性予測における転移学習研究代表者

    • 研究代表者
      納戸 直木
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  金属・光二元触媒システムにおけるデータ駆動型高活性有機光触媒の設計法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      納戸 直木
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  フォトレドックス触媒を活用した高活性水素化触媒システムによる新規有機材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      納戸 直木
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Machine‐Learning Classification for the Prediction of Catalytic Activity of Organic Photosensitizers in the Nickel(II)‐Salt‐Induced Synthesis of Phenols2023

    • 著者名/発表者名
      Noto Naoki、Yada Akira、Yanai Takeshi、Saito Susumu
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 11

    • DOI

      10.1002/anie.202219107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05224, KAKENHI-PUBLICLY-22H05356, KAKENHI-PROJECT-19H02713, KAKENHI-PROJECT-21H01881, KAKENHI-PROJECT-21K18931, KAKENHI-PROJECT-21K20530, KAKENHI-ORGANIZER-21H05207, KAKENHI-PLANNED-23H04904
  • [雑誌論文] Arylamines as More Strongly Reducing Organic Photoredox Catalysts than fac-[Ir(ppy)3]2022

    • 著者名/発表者名
      Noto Naoki、Saito Susumu
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 号: 24 ページ: 15400-15415

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c05034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356, KAKENHI-PROJECT-19H02713, KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • [学会発表] ルテニウム錯体触媒を用いるケトンの水素化反応のデータベース構築と機械学習法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      中島春野、村田知隼、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      第104回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] 異種反応間で有機光増感剤の触媒活性を予測する転移学習法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      國定龍雅、納戸直木、Tabea Rohlfs、小島諒介、Olga Garcia Mancheno、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      第104回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] ルテニウム錯体触媒を用いるケトンの水素化反応のデータベース構築と機械学習法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      中島春野、村田知隼、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      第104回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 異種反応間で有機光増感剤の触媒活性を予測する転移学習法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      國定龍雅、納戸直木、Tabea Rohlfs、小島諒介、Olga Garcia Mancheno、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      第104回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] リン化合物とカテコール誘導体を用いた触媒的脱水アミド化反応における反応性予測モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      永野泰規、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      第12回JACI/GSC シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] リン化合物/カテコール触媒システムによる 脱水アミド化反応と機械学習法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      永野泰規、Dattatraya B. Bagal、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      2023年第123回有機合成シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] 有機光反応における光増感剤の反応性を予測する機械学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] リン化合物とカテコール誘導体を用いた触媒的脱水アミド化反応における反応性予測モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      永野泰規、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      第12回JACI/GSC シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] Machine-Learning Prediction of the Catalytic Activity of Organic Photosensitizers2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Noto、Susumu Saito
    • 学会等名
      International Joint Symposium 2023 on Synthetic Organic Chemistry -ISDigiTOS-2, ICAMS-3, & CREST-OS-FRIR-
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 有機光反応における光増感剤の反応性を予測する機械学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] ニッケル触媒を活性化する有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      IRCCS成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • [学会発表] リン化合物/カテコール触媒システムによる脱水アミド化反応と機械学習法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      永野泰規、Dattatraya B. Bagal、納戸直木、斎藤進
    • 学会等名
      2023年第123回有機合成シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] ニッケル触媒を活性化する有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      IRCCS成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 有機触媒の活性予測を行う機械学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      「学術変革領域A:デジタル化による高度精密有機合成の新展開」第3回成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • [学会発表] 有機触媒の活性予測を行う機械学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      「学術変革領域A:デジタル化による高度精密有機合成の新展開」第3回成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] Machine-Learning Prediction of the Catalytic Activity of Organic Photosensitizers2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Noto、Susumu Saito
    • 学会等名
      International Joint Symposium 2023 on Synthetic Organic Chemistry ~ISDigiTOS-2, ICAMS-3, & CREST-OS-FRIR~
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13744
  • [学会発表] ニッケル触媒を活性化する有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      第15回有機触媒シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 光・ニッケル触媒システムにおける 光増感剤の反応性予測を行う機械学習モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、斎藤進
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 無機 Ni(II) 塩を用いたフェノール合成反応における有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      「学術変革領域A:デジタル化による高度精密有機合成の新展開」第2回成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05356
  • [学会発表] 光・ニッケル触媒システムにおける 光増感剤の反応性予測を行う機械学習モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、斎藤進
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • [学会発表] ニッケル触媒を活性化する有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木、矢田陽、柳井毅、斎藤進
    • 学会等名
      第15回有機触媒シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • [学会発表] 無機 Ni(II) 塩を用いたフェノール合成反応における有機光増感剤の反応性分類モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      納戸直木
    • 学会等名
      「学術変革領域A:デジタル化による高度精密有機合成の新展開」第2回成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20530
  • 1.  矢田 陽
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi