• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊平 太郎  TOYOHIRA Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20960975
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 小樽商科大学, 商学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師
2022年度: 立命館大学, 文学部, 授業担当講師
審査区分/研究分野
研究代表者
0101:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
芸術 / 文化相対主義 / 歴史主義 / スペイン語圏思想 / アメリカの発明 / ラテンアメリカ哲学 / メキシコ歴史主義学派 / エドムンド・オゴルマン / オルテガ・イ・ガセット / スペイン哲学 / 技術哲学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  イスパニア技術哲学の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      豊平 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0101:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] La universalizacion de la cultura tecnologica occidental y la concepcion de America como recursos naturales en Edmundo O’Gorman2024

    • 著者名/発表者名
      豊平太郎
    • 学会等名
      Simposio de Jovenes Investigadores "CULTURA Y PODER EN AMERICA LATINA"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19975
  • [学会発表] The ‘Invention of America’ and the Emergence of Modern Technology in Edmundo O'Gorman2023

    • 著者名/発表者名
      豊平太郎
    • 学会等名
      第21回アジア太平洋カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19975
  • [学会発表] La rebelion de las masas y la banalidad del heroismo en Ortega y Gasset: a la luz de la banalidad del mal2023

    • 著者名/発表者名
      豊平太郎
    • 学会等名
      第35回日本・スペイン・ラテンアメリカ学会(CANELA)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19975
  • [学会発表] オルテガ・イ・ガセットにおける役に立たない技術とどうでもいい欲求2022

    • 著者名/発表者名
      豊平太郎
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会 第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19975
  • [学会発表] 大衆の反逆と限界芸術――大衆社会における美と芸術を巡るオルテガと鶴見俊輔2022

    • 著者名/発表者名
      豊平太郎
    • 学会等名
      第22回京都セルバンテス懇話会全国・奈良大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19975

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi