• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 功一郎  Suzuki Koichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20963432
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49070:免疫学関連 / 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分49070:免疫学関連
キーワード
研究代表者
腸内細菌 / 母子境界面免疫系 / γδT細胞 / 子宮免疫系 / アンピシリン / 不育症 / 流産 / 胎児吸収 / 抗生物質 / ディスバイオーシス
研究代表者以外
BCRシグナル / FcμR / 記憶B細胞
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  記憶B細胞の形成、生存、活性化および分化におけるFcμRの役割と分子機構の解明

    • 研究代表者
      王 継揚
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  母子境界面γδT細胞を誘導する腸内細菌の探索と母子の健康に与える影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 功一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  腸内細菌の異常が習慣性流産を誘発するメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 功一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 腸内細菌による発達期における免疫インプリンティング2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 功一郎、長谷 耕二
    • 雑誌名

      腸内細菌学雑誌

      巻: 37 号: 3 ページ: 149-155

    • DOI

      10.11209/jim.37.149

    • ISSN
      1343-0882, 1349-8363
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20763
  • [雑誌論文] 腸内細菌叢と次世代の健康2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 功一郎、長谷 耕二
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 49 ページ: 397-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20763
  • 1.  王 継揚 (80231041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi