• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉橋 直也  クラハシ ナオヤ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20973382
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分35020:高分子材料関連
研究代表者以外
中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
水和状態 / 高分子電解質 / 固体高分子形燃料電池 / テンダーX線
研究代表者以外
シンクロトロン放射光 / 気液界面 / 固液界面 / 化学反応 / 光電子分光 / 電気化学的還元反応 … もっと見る / メタノール合成 / 二酸化炭素 / 界面 / オペランド分光 / 大気圧光電子分光 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  テンダーX線発光分光法によるプロトン伝導性高分子膜の電子状態解析研究代表者

    • 研究代表者
      倉橋 直也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  液体を反応場とした動的オペランド硬X線光電子分光システムの開発

    • 研究代表者
      横山 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
    • 研究機関
      分子科学研究所

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] 様々な光で解析する高分子電解質膜と水の関係2024

    • 著者名/発表者名
      倉橋直也
    • 学会等名
      水素・燃料電池材料研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04677
  • 1.  横山 利彦 (20200917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小板谷 貴典 (60791754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 航平 (30844823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi