• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大熊 隆太郎  Ryutaro Okuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20983555
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 物性研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京大学, 物性研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
トポロジカル相 / ファンデルワールス / 励起子絶縁体 / スキルミオン / フラストレーション / トポロジー / 磁性
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  励起子不安定性によって実現する磁性トポロジカル相の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大熊 隆太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Tetrahedral magnetic order by excitonic instability in a van der Waals coupled semiconductor GdGaI2024

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Okuma
    • 学会等名
      HFM 2024 Chennai
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19027
  • [学会発表] Noncollinear magnetism from frustrated bond-dependent anisotropic exchange on the f-electron hyperhoneycomb lattice in β-Na2PrO32024

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Okuma
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19027
  • [学会発表] ファンデルワールスヨウ化物GdGaIにおける励起子凝縮による四面体型磁気秩序2023

    • 著者名/発表者名
      大熊隆太郎
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19027
  • [学会発表] Neutron scattering studies of the candidate Kitaev material Na2PrO32023

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Okuma
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19027
  • [学会発表] キタエフ候補物質Na2PrO3の中性子散乱2023

    • 著者名/発表者名
      大熊隆太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19027

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi