• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 眞之  WATANABE Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 真之  WATANABE Masayuki

隠す
研究者番号 30000136
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 部長
2001年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 室長
2000年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1989年度 – 1993年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1987年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・分類学 / 系統・分類
キーワード
研究代表者
Anabaena spiroides / Cyanobacteria / 分子分類 / 酵素多型 / Microcystis / アオコ / シダ類 / 蘇苔類 / 地衣類 / 菌類 … もっと見る / 藻類 / 分類学的研究 / 隠花植物 / ネパールヒマラヤ / 16s rDNA / molecular taxonomy / taxonomy / morphology / Cyanophyceae / 浮遊性藍藻 / Anabeana spiroides / 16Sr rDNA / 16S rDNA / 形態分類 / Morphology / Microcystin / Cyanophytes / Molecular taxonomy / Allozyme divergence / Microcyctis属ラン藻 / <Microcystis>___ー属ラン藻 / 形態 / ミクロキスチン / Microcystis属ラン藻 / アイソザイム / 霞ケ浦 / 酸素多型 / 季節的変動 / 遺伝子型組成 / 霞ヶ浦 / ミクロキスティス属藍藻 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  藍藻Anabaena spiroides類似群の形態学および分子分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 眞之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  ミクロキスティス属藍藻の遺伝子型組成とその季節的変動に関する分子分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 眞之
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  アイソザイムを遺伝標識としたMicrocystis属ラン藻の分子分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 眞之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ヒマラヤとその周辺地域の隠花植物相の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 真之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Studies on planktonic blue-green algae 10. Classification of planktonic Anabaena with coiled trichomes maintained in the National Science Museum, Tokyo.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Niiyama, Y., Tuji, A.
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser.B. 30(4)

      ページ: 135-149

    • NAID

      110004702122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12640690
  • [雑誌論文] Studies on planktonic blue-green algae 10. Classification of planktonic Anabaena with coiled trichomes maintained in the National Science Museum, Tokyo.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Niiyama, Y., Tuji A
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser.B. 30(4)

      ページ: 135-149

    • NAID

      110004702122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12640690
  • [雑誌論文] Studies on planktonic blue-green algae 9. Anabaena akankoensis sp.nov.from Lake Akan, Hokkaido.2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser.B. 29(1)

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12640690
  • [雑誌論文] Studies on planktonic blue-green algae 9. Alabaena akankoensis sp.nov. from Lake Akan, Hokkaido2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Masayuki
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser.B. 29(1)

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12640690
  • 1.  加藤 辰己 (40177457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻 彰洋 (40356267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小野 義隆 (90134163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  庵谷 晃 (50017084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 典雄 (70023504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中池 敏之 (20000135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 真利代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ADHIKARI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ADHIKARI Mahesh K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi