• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疋田 弘光  ヒキタ ヒロミツ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30002942
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 室蘭工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1989年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 機械力学・制御工学
キーワード
研究代表者
筋電義手 / 人間機械系 / 人工感覚器 / 医療・福祉 / 可変構造制御 / すべり状態制御 / 学習制御 / 繰返し制御 / ロボット制御 / サ-ボ機構
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  把持力を忠実に感じる力感覚補完型筋電義手とそれを用いた生活動作獲得方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      疋田 弘光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  すべり状態制御、連続的可変構造制御論に基づくマニピュレ-タ制御系のサ-ボ構成研究代表者

    • 研究代表者
      疋田 弘光
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 筋電義手に対する力感覚補完機構の開発2009

    • 著者名/発表者名
      疋田弘光
    • 学会等名
      第25回日本義肢装具学会学術大会講演会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸)
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650137
  • [学会発表] 筋電義手感覚フィードバック装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      疋田弘光
    • 学会等名
      日本機械学会北海道支部第48回講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650137
  • [学会発表] 圧力刺激による力感覚補完型筋電義手システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      疋田弘光
    • 学会等名
      第41回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650137
  • [学会発表] 力感覚補完型筋電義手の開発2008

    • 著者名/発表者名
      疋田弘光
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650137
  • 1.  花島 直彦 (40261383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 光久 (90002922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi