• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸次 英二  BEKKI Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30003429
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 弘前大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 弘前大学, 農学部, 助教授
1986年度: 弘前大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械学 / 農業機械
キーワード
研究代表者
胴割れ / brown rice / rough rice / 玄米 / 籾 / Temporary Store / Closed Circulated Air System / Air Flow Rate / Drying Rate / Dehumidifying Drying … もっと見る / Dry - Store / Hermetic Store of Raw Rough Rice / 減湿乾燥 / 間欠乾燥 / 連続乾燥 / 結露 / 被害粒 / ローテーション / エネルギー消費率 / 一時貯留 / 密閉循環気系 / 風量比 / 乾減速度 / 除湿乾燥 / 貯留・乾燥 / 生籾の密閉貯留 / moisture condensation / moisture extraction / surface crack / internal fissure / drying rate / vacuum drying / 胴割れ率 / 真空度 / 乾燥温度 / 減圧度 / 真空解除 / 水分凝縮 / 水分抽出 / 表面割れ / 内部胴割れ / 乾燥速度 / 減圧乾燥 / adsorption potential / water vapor pressure / adsorption isotherm / rate of adsorption / adsorption / fissure / 平衡湿度 / 水分拡散係数 / 線膨張率 / 吸-脱湿等温線 / 平衡相対湿度 / 吸湿ポテンシャル / 水蒸気圧 / 吸・放湿等温線 / 吸湿速度 / 吸湿 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  •  生籾の減圧乾燥における胴割れ発生研究代表者

    • 研究代表者
      戸次 英二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  籾の吸湿による胴割れに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸次 英二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  生籾の密閉貯留研究代表者

    • 研究代表者
      戸次 英二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      弘前大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi