• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 正省  ITO Seisho

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊東 正省  ITO Seisho

隠す
研究者番号 30004609
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1994年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 福島県立医科大学, 生理学第二講座, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者以外
laterodorsal tegmental nucleus / Cholinergic neuron / 外背側被蓋核 / ascending activating system / cerebral blood flow / thalamus / co-transmitters / nitric oxide / substance P / acetylcholine … もっと見る / レーザードプラ血流計 / 外側膝状核 / 上行性賦活系 / 脳血流 / 視床 / 共存伝達物質 / 一酸化窒素 / サブスタンスP / アセチルコリン / Laterodorsal tegmental nucleus / Ascending reticular activating system / Brain stem / Wakefulness / Paradoxical sleep / Serotonergic neuron / Noradrenergic neuron / brain stem / sleep / reticular activating system / locus coeruleus / noradrenergic neuron / 脳幹 / 上行性網様体賦活系 / 覚醒 / 逆説睡眠 / セロトニン作動性ニュ-ロン / ノルアドレナリン作動性ニュ-ロン / アセルチルコリン作動性ニュ-ロン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  上行性賦活系としての脳幹アセチルコリンニューロンにおける共存伝達物質の機能的意味

    • 研究代表者
      香山 雪彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  生体内と切片標本での脳幹のコリン作動性とノルアドレナリン作動性細胞の特性の比較

    • 研究代表者
      香山 雪彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  • 1.  香山 雪彦 (30035224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浄土 英一 (50211975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 守 (70191939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二宮 冶重子 (00136970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小山 純正 (80183812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi