• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 宣之  HARADA Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

原田 宜之  ハラダ ノブユキ

隠す
研究者番号 30006324
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授
1992年度 – 2001年度: 東北大学, 反応化学研究所, 教授
1999年度: 東北大学, 応用科学研究所, 教授
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 非水溶液研究所, 助教授 … もっと見る
1991年度: 東北大学, 反応化学研究所, 助教授
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 非水溶液化学研究所, 助教授
1986年度: 東北大, 非水溶液化学研究所, 助教授
1985年度: 東北大学, 非水研, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
有機化学 / 生物有機科学 / 有機化学一般 / 機能物質化学 / 機能・物性・材料 / 天然物有機化学
キーワード
研究代表者
絶対立体化学 / 円二色性スペクトル / 光学分割 / X線結晶解析 / 絶対構造 / 励起子相互作用 / 分子キラリティー / キラルフタル酸法 / 絶対配置 / Enantioresolution … もっと見る / Absolute Stereochemistry / CD Spectra / CDスペクトル / X線結晶構造解析 / X-Ray Crystallography / CD補助基 / ねじれたパイ電子系 / 光学活性パイ電子系化合物 / キラルC60フラーレン / Chiral Recognition by NMR / Molecular Chirality / NMRによるキラル認識 / Molecular Machine / 円二色性法 / 光動力キラル分子モーター / 分子機械 / 有機立体化学 / Absolute Configuration / CD Exciton Method / 不斉補助基 / 配座解析 / CD励起子法 / キラル化合物 / CD Exciton Chirality Method / CD励起子カイラリティー法 / 天然有機化合物 / ビスシアニン色素 / ビフラボン / 回転異性ビフラボン / CD励起子カイラリティ-法 / CD励起子キラリティー法 / コットン効果 / 有機非線形光学材料 / Theoretical Calculation of CD Spectra / Acyclic Glycol Dibenzoate Method / Exciton Chirality Method / Circular Dichroic Method / X-Ray Crystallographic Structure Determination / Absolute Stereostructure of Organic Compound / 重原子異常分散効果 / 励起子カイラリティー法 / 円二色性 / ジヒドロアズレン / パイ電子SCF-CI-DV MO法 / CDスペクトルの理論計算 / 鎖状グリコール・ジベンゾエート法 / 円二色性励起子カイラリティー法 / X線結晶解析法 / 有機化合物の絶対構造 / Chiral C60 Fullerene / Activation Energy / Motor Rotation Dynamics / Light Powered Chiral Molecular Motor / 高速回転化 / 回転機構 / 光化学 / 新規五員環型分子モーター / 活性化エネルギー / モーター回転動力学 / %EE Determination by MS / Chiral Auxiliary / 分子軌道法 / 分子力場計算 / 励起子分裂型CD / キラルモノアルコール / 磁気異方性効果 / 光学分割能 / 分子軌道法計算 / キラルモノアミン / 光学分割の実用化法 / HPLC-CD検出計 / MSスペクトルによる鏡像体過剰決定 / 光学純度 / 2-メトキシ-2-(1-ナフチル)プロピオン酸 / MSによる鏡像体過剰決定 / CD and UV Spetra / Internet / Database / 旋光性と円二色性 / ORDスペクトル / X線結晶解析データ / 絶対立体科学 / 施光性と円二色性 / 磁気異方性 / HPLC分離 / キラルHPLC分離 / 分子キラリテイー / CDとUVスペクトル / インターネット化 / データベース / Molecular Asymmetry / Optically Active Sulfoxides / Thiacalixarene / Light-Powered Chiral Molecular Motor / チアカリックス[4]アレーン / 立体配座解析 / 新規CD補助基 / 不斉識別 / 不斉カリックスアレーン / ツメ歯車効果 / キラル分子モーター / 分子不斉 / 光学活性スルホキシド / チアカリックスアレーン / Chiral Substituted Diaryl Methanols / X-ray crystallography / Chiral Phthalic Acid Method / CD Database / Retinal Analogues / Visual Transduction Process / Organic Stereochemistry / 分子ピンセット / ポルフィリン発色団 / 励起子CD / キラル分子 / 円二色性スペクトル法 / レチナール類緑体 / レチナール / 立体配座 / キラル置換ジアリールメタノール / CDデータベース / レチナール類縁体 / 視覚作用 / Conformational Analysis / CD Auxiliary / Biflavone / Split Cotton Effects / X-ray Crystallographic Analysis / 鎖状1,2-グリュコール / キラルフタル酸アミド法 / 結晶化不斉認識 / カンファーサルタム法 / 13Cサテライトパンド法 / 鎖状1, 2-ジオール / 天然アトロープ異性体 / シガトキシン / 新規不斉補助基 / ねじれたパイ電子共役系 / 励起子キラリティー法 / 単一官能基化合物 / キラルジクロロフタル酸法 / 1,1-ビフェナンスリル / 分裂型コットン効果 / X-Ray Analysis / Ternaphthalenes / Chiral Pigments / Absolute Structure / Optical Activity / Third Nonlinearity / Chiral Compounds / タ-ナフタレン / キラル色素 / 光学活性 / 第3次非線形 / Chiral Spiro Compounds / Absolute Stereostructures of Acyclic Polyols / Biscyanine Dye / Atropisomeric Biflavone / Twisted pi-Electron Systems / シアニン化合物 / 分子不斉オレフィン / [6,6]ーベスピレン / 鎖状ポリオ-ルの絶対構造 / 光学活性スピロ化合物 / 鎖状ポリオールの絶対構造 / AChE activity inhibitor / phototropism-regulating substances / natural atropisomer biflavone / cardiotonic marine natural product / absolute stereochemistry of acyclic glycols / absolute stereochemistry / twisted pi-electron system / CD exciton chirality method / 不斉連続多重マイケル反応 / Wieland-Miescherケトン / Xestoquinol / 強心活性化合物 / 絶対構造決定 / 鎖状グリコ-ル / プレハレナキノン / ネオクレロダン系ジテルペン / クロロモニリシン / 鎖状ポリオ-ル / AChE活性阻害物質 / 植物光屈性制御物質 / 強心活性海洋天然物 / 鎖状グリコ-ル系の絶対構造 / ねじれたπ電子共役系 / パイ電子系SCF-CI-DV MO法1 / キラル非局在パイ電子系 / CDコットン効果 / キラフフラーレン化合物 / ねじれたパイ電子共役系法 / π電子SCF-CI-DV分子軌道法 / ねじれたπ電子系 / 誘起円二色性 / 超分子形成 / Nevirapine / HIV / スピロ化合物 / 芳香族スピロ化合物 … もっと見る
研究代表者以外
コンメリニン / 花色素 / 生物機能 / TLC / HPLC / 円二色性スペクトル / キラリティ / ナギラクトン / 固相反応 / 光学分割 / 不斉増幅機構 / 生体内DielsーAlder反応 / Molecular Motor / CD Exciton Chirality Method / Immobilization / Chiral Stationary Phase / Chiral Discrimination / Polysaccharide / 不斉識別 / キチン / アルキルカルバメート / トランス-シス異性化 / CDスペクトル / CD励起子法 / シクロアルキルカルバメート / 分子モーター / 励起子カイラリティー法 / 固定化 / 薄相クロマトグラフィー / キラル固定相 / 高速液体クロマトグラフィー / 多糖誘導体 / 分子力学法 / 分子軌道法 / C60 / キラルフラーレン / 力場計算 / 絶対立体化学 / フラーレン / エレマン型セスキテルペン / サントニン / Marrabiin / (-)-ベルベノン / ジテルペンラクトン / 固相Baeyer-Villiger反応 / Baeyer-Villiger反応 / マルビイン / 包接結晶法 / フェロモン / ベルベノン / 発癌プロモーター / 生体内Diels-Alder反応 / 発癌プロモ-タ- / 発癌プロ-モ-タ- 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  分子機械「光動力キラル分子モーター」の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ねじれたπ電子共役系およびキラルフラーレン類の円二色性スペクトルと絶対立体化学

    • 研究代表者
      大澤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  キラルフラーレン類の円二色性スペクトルと絶対立体化学

    • 研究代表者
      大澤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  CD励起子法の新しい展開:単一官能基をもつ天然有機化合物への新規応用戦略研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  キラルフラーレン類の円二色性スペクトルと絶対立体化学研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  円二色性スペクトル法の開発と有機立体化学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  動的分子認識による精密分離系の構築

    • 研究代表者
      岡本 佳男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分子キラリティー認識の新規円二色性法の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      東北大学
  •  キラリティーデータベースのモデルの開発および構築と運用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  固相Baeyer-Villiger反応と天然物合成への応用

    • 研究代表者
      渡辺 政隆
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生物活性天然有機化合物合成へのキラル結晶場および固相反応法の応用

    • 研究代表者
      渡辺 政隆
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  円二色性スペクトル法の理論的展開と生物有機科学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒト免疫不全ウイルス阻害活性と立体化学研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  キラル第3次非線形光学素子化合物の合成と評価研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体低分子の精密構造認識と機能発現

    • 研究代表者
      市原 耿民
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体低分子の精密構造認識と機能発現

    • 研究代表者
      市原 耿民
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機非線形光学材料としての光学活性パイ電子系化合物の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体低分子の精密構造認識と機能発現

    • 研究代表者
      市原 耿民
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  円二色性スペクトル法の開発と有機立体化学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  有機非線形光学材料としての光学活性パイ電子系化合物の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ねじれたπ電子系円二色性スペクトル法の開発と天然有機化合物の絶対構造決定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  X線結晶解析法と円二色性法による有機化合物の絶対構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      原田 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] Novel Chiral Derivatizing Agents Powerful for Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallographic and 1H NMR Anisotropy Methods., Chiral Analysis (Kenneth W.Busch and Marianna A.Busch, Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      Elsevier Science Publishers (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] Chiral Auxiliaries Powerful for Both Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallography. (Fumio Toda, Ed.) Topics in Stereochemistry, Vol.25, Stereochemistry of Molecules in Crystal2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc. (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] Powerful Chiral Molecular Tools for Preparation of Enantiopure Alcohols and Simultaneous Determination of Their Absolute Configurations by X-Ray Crystallography and/or 1H NMR Anisotropy Methods, Chirality in Drug Research and Development (Dr.Francotte and Wolfgang Lindner, Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc. (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] Chirality in Drug Research and Development 'Powerful Chiral Molecular Tools for Preparation of Enantiopure Alcohols and Simultaneous Determination of Their Absolute Configurations by X-Ray Crystallography and/or 1H NMR Anisotropy Methods, (Dr.Francotte, Wolfgang Lindner, Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] Chiral Analysis 'Novel Chiral Derivatizing Agents Powerful for Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallographic and 1H NMR Anisotropy Methods.'(Kenneth W.Busch, Marianna A.Busch, Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      Elsevier Science Publishers(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] Topics in Stereochemistry Vol.25, Stereochemistry of Molecules in Crystal 'Chiral Auxiliaries Powerful for Both Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallography.' (Fumio Toda, Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] ‘Chiral Auxiliaries Powerful for Both Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry.' in "Stereochemistry of Molecules, in Crystal"2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [図書] ‘Novel Chiral Derivatizing Agents Powerful for Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallographic and 1H NMR Anisotropy Methods', in "Chiral Analysis"2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 出版者
      Elsevier Science Publishers(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] Chiral Auxiliaries Powerful for Both Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallography2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 雑誌名

      Topics in Stereochemistry Stereochemistry of Molecules in Crystal(in Fumio Toda,Ed.)(John Wiley & Sons, Inc) Vol.25(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] Powerful Chiral Molecular Tools for Preparation of Enantiopure Alcohols and Simultaneous Determination of Their Absolute Configurations by X-Ray Crystallography and/or 1H NMR Anisotropy Methods,2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 雑誌名

      Chirality in Drug Research and Development(in Dr.Francotte and Wolfgang Lindner,Ed.)(John Wiley & Sons, Inc) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] Novel Chiral Derivatizing Agents Powerful for Enantioresolution and Determination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallographic and 1H NMR Anisotropy Methods.2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 雑誌名

      Chiral Analysis(in Kenneth W.Busch and Marianna A.Busch,Ed.)(Elsevier Science Publishers) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] 「立体化学を解析するための分析技術」円二色性分析法2005

    • 著者名/発表者名
      原田 宣之
    • 雑誌名

      ぶんせき (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] 「立体化学を解析するための分析技術」円二色性分析法2005

    • 著者名/発表者名
      原田宣之
    • 雑誌名

      ぶんせき

      ページ: 218-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [雑誌論文] Analytical Technology for Studying Stereochemistry : Circular Dichroism Analytical Method2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Harada
    • 雑誌名

      Bunseki

      ページ: 218-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [産業財産権] 第三級カルボン酸類の光学分割法2005

    • 発明者名
      原田 宣之
    • 権利者名
      東京化成工業株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-182552
    • 出願年月日
      2005-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • [産業財産権] 第三級カルボン酸類の光学分割法2005

    • 発明者名
      原田宣之
    • 権利者名
      東京化成工業株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-182552
    • 出願年月日
      2005-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350069
  • 1.  渡辺 政隆 (10006330)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大澤 秀一 (00291055)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市原 耿民 (20000820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 忠雄 (70093028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴崎 正勝 (30112767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中川 敦史 (20188890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 仁志 (60282042)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北村 雅人 (50169885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 香爾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  BEROVA Nikol
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 彰宏 (10292301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡本 佳男 (60029501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮野 壮太郎 (60005501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 高利 (50343041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小杉 紘史 (80006329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 正時 (80005438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  萩原 久大 (20006331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  門出 健次 (40210207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  DAVID St C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  是枝 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  芦高 秀知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  BENJAMIN ROD
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  JACEK GAWRON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  NIZAM U.D. K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  NIKOLINA D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DAVID A. LIG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  BEN L. FERIN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  RODRIGUEZ Benjamin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GAWRONSKI Jacek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KHAN Nizam U.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  LIGHTNER David A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  BEROVA Nikolina D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FERINGA Ben L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  GAWRONSKI Ja
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  BLACK David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  KASHMAN Yoel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  DUTTA Pradee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  SNATZKE Gunt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  SANDSTROM Ja
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  FERINGA Ben
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi