メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
恒次 丈介
TSUNETSUGU Josuke
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30008859
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 1995年度: 埼玉大学, 理学部, 教授
1994年度: 埼玉大学, 理学部化学科, 教授
1993年度: 埼玉大学, 理学部・化学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
有機化学
/
科学教育
キーワード
研究代表者以外
分子素子 / 伝導性高分子 / チエノ[3,2-b]チオフェン オリゴマー / チオフェン オリゴマー / セレノフェン オリゴマー / ヘテロチフォエントリプチセン / 金属錯体 / ビス(ジアルキルアミノ)カルベニウムジチオカルボキシラート / 積層型チオフェンオリゴマー / チエノ[3,2-b]チオフェンオリゴマー
…
もっと見る
/ セレノロ[3,2-b]セレノフェンオリゴマー / チオフェントリプチセン / スターバースト型分子 / 分子内塩 / 伝導性分子 / 機能性物質 / 伝導性有機分子 / チエノチオフェンオリゴマー / カルベニウムジチオカルボキシラート / スター・バースト型チオフェンオリゴマー / molecular devices / conductive polymers / thieno [3,2-b] thiophene oligomers / thiophene oligomers / selenophene oligomers / heterothiophenetriptycenes / metal complexes / bis (dialkylamino) carbeniumdithiocarboxylates / 学生実験 / 双極子モーメント / 誘電率の測定 / インターフェイス / 電気容量 / パソコン / 科学計算ソフトウエア / 自動測定 / 双極子モーメントの自動測定 / 電気容量・パソコン / 双極子モーメント計算プログラム / Student Practice / Dipole Moment / Dielectric Constant / Interface / Electric Conductance / Personal Computer / Software for Science / Automatic Measurements
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
10
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
含カルコ-ゲン有機分子およびその金属錯体の合成と物性
研究代表者
中山 重蔵
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機化学
研究機関
埼玉大学
学生実験用双極子モーメント測定装置の開発
研究代表者
永澤 明
,
下沢 隆
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
埼玉大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
永澤 明
(40108452)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
森岡 義幸
(20004492)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
下沢 隆
(30008809)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中山 重蔵
(90092022)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐藤 勝
(90008863)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
吉岡 道和
(60008828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
石井 昭彦
(90193242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
佐宗 哲郎
(90142926)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
矢野 敬幸
(70013696)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
吉田 俊久
(90016395)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×