メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中尾 憲司
NAKAO Kenji
ORCID連携する
*注記
…
別表記
中尾 憲治 NAKAO Kenji
隠す
研究者番号
30011597
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 2003年度: 筑波大学, 物質工学系, 教授
1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 物質工学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究代表者以外
固体物性
/
広領域
/
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
キーワード
研究代表者
アルカリ金属ドープC_<60> / 超伝導 / 電子間相互作用 / 電子格子相互作用 / C_<60> / グラファイト状化合物 / BC_3とBC_2N / 第一原理電子状態計算 / 電荷移動 / ボンド状態
…
もっと見る
/ フラーレン / フラーレン族 / 電荷移動量 / 局所状態密度 / graphitic compunds / BC_3 and BC_2N / first-principles calculation of electronic structuers / charge transfer / bond structure / fullerene / 一次元炭素結晶 / カーボライト / カルビン / キンク構造 / 第一原理計算 / 構造最適化 / 電子状態 / one-dimensional carbon crystal / cabolite / carbyne / kinked structure / first principle calculation / structure optimization / electronic states / 動的Jahn-Teller効果 / 動的Jahn-Taller効果 / alkali-metal-doped C_<60> / superconductivity / dynamic Jahn-Teller effect / electron-electron interaction / electron-phonon interaction / アルカリ金属 / 低エネルギー励起 / 光学的性質 / 光電子スペクトル / 励起子 / 有限温度 / 動的ヤーン-テラー効果 / スール-近藤機構 / エネルギーギャップ / 超伝導転移温度 / アルカリ金属ドープC60 / 電荷揺らぎ / 強相関電子系 / 強結合電子系 / Alkali Metal / Low Energy Excitation / Optical Properties Photoemission Spectrum / Superconductivity / Exciton / Electron-Phonon Interaction
…
もっと見る
研究代表者以外
シリコン表面 / 吸着エネルギ- / 拡散異方性 / 第一原理による計算 / ステップフロ- / 表面拡散 / 結晶成長 / silicon surface / adsorption energy / anisotropoic diffusion / first principle study / step flow / ナノグラファイト / カーボンナノリボン / 端局在電子状態 / 端局在格子振動 / パイ電子 / スピングラス / カーボンナノチューブ / グラファイトナノリボン / フジタ状態 / バイ電子 / 量子バンド / 量子化バンド / ナノチューブ / nanographite / carbon nanoribbon / electronic edge states / Vibrational edge states / pai-electron / spin glass / 電場効果ドーピング / 分子性固体 / 超伝導 / 第一原理計算 / 密度汎関数法 / バンド構造 / 状態密度 / 電子分布 / C_<60>単層膜 / 2次元エバルト和 / ホールドープ / Field Effect Doping / Molecular Crystal / Superconductivity / First-Principles Calculation / Density Functional Theory / Band Structure / Density of States / Electron Distribution
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
電場効果ドーピングによる分子性固体の超伝導についての理論的研究
研究代表者
鈴木 修吾
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
筑波大学
アルカリ金属ドープC_<60>の低エネルギー励起に関する理論的研究
研究代表者
研究代表者
中尾 憲司
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
筑波大学
フラーレン化合物における電子間相互作用と電子格子相互作用の理論的研究
研究代表者
研究代表者
中尾 憲司
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
筑波大学
ナノグラファイトの端が担うメゾスコピックπ電子制御
研究代表者
大島 忠平
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
早稲田大学
一次元炭素結晶カーボライトの結晶構造と電子状態
研究代表者
研究代表者
中尾 憲司
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
筑波大学
グラファイト状化合物BC_3とその類似物質の電子構造パラメータの第一原理的決定
研究代表者
研究代表者
中尾 憲司
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
筑波大学
結晶表面構造と成長素過程の第一原理的研究
研究代表者
岡崎 誠
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体物性
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鈴木 修吾
(90241794)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
岡崎 誠
(80010792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
平本 尚
(10199101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
藤田 光孝
(40192728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
水野 誠司
(90222322)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
大島 忠平
(10212333)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中田 恭子
(20272742)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
榎 敏明
(10113424)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
岡田 晋
(70302388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×