• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 啓  WATANABE Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30012321
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度: 東京大学, 教養学部教養, 教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1986年度: 東大, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
液晶 / 動的挙動 / 誘電分散 / 動的光散乱 / 高分子 / disklike particle / rodlike molecule / NMR / TDFTIR / dielectric dispersion … もっと見る / dynamic light scattering / electric birefringence / dynamics / macromolecules / nonlinear response theory / 電気光学的性質 / 半屈曲性分子 / 円板状分子 / 時間分解FTIR / ベシフル / 紫膜 / 高分子液晶 / 棒状高分子 / 電気複屈折 / 生体関連高分子 / 電気光学的効果 / 生体物質 / コロイド / 電場配向挙動 / 高分子コンホメーション / ATR二色性 / 時間分解測定 / FTIR 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  高分子の動的挙動の電気的および光学的方法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 啓
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  時間分解FTIR法による高分子コンホメーションの動的解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 啓
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  溶液中の高分子の動的挙動と分子間相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 啓
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  菊地 一雄 (60012423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山岡 究 (40033815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 昭雄 (40113914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  早川 礼之助 (00011106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯塚 英策 (70021128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安部 明広 (50114848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鳥海 弥和 (70180205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi