• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇田川 邦明  UDAGAWA Kuniaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30013204
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1987年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1986年度: 東京電機大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
キーワード
研究代表者
曲げ実験 / Local Buckling / Deformation Capacity / Cyclic Loading / Restoring Force Characteristics / Earthquake Response Analysis / Computer-Actuator On Line System / Steel Structure / Composite Beam / 合成ばり等価弾性曲げ剛性 … もっと見る / 塑性変形能力 / 地震時挙動 / 地震応等解析 / コンクリートスラブの圧壊 / 鉄骨ばりの局部座屈 / 安定限界変位振幅 / 繰り返し載荷 / 復元力特性 / 地震応答解析 / 電算機-アクチュエータオンラインシステム / 鉄骨骨組 / 合成ばり / Bending Test / Tension Test / Weld Heat Input / Interpass Temperature / Beam to Column Joint / toughness deterioration / Brittle Region / Welding / シャルピ値 / 十字継手 / ダイアフラム / 材質劣化 / 引張り実験 / 入熱 / パス間温度 / 梁フランジ / 柱梁溶接接合部 / 脆化領域 / 溶接 / deformation capacity / failure mode / ultimate strength / edge distance / bolt-hole arrangement / 780MPa-grade high-quality steel / high-strength bolt / tension flange / せん断接合実験 / はり継手部耐力 / 80キロ級鋼 / 変形能力 / 破断形式 / 最大耐力 / 縁端距離 / ボルト配列 / はり継手部 / 高力ボルト接合 / 80キロ級鋼板 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  鋼構造柱梁溶接接合部の脆化領域の材質劣化に関する実験研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  80キロ級鋼材の高力ボルト接合部の変形性能と耐力研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  合成ばり付き鉄骨骨組の電算機-アクチュエータオンラインシステムによる地震応答解析研究代表者

    • 研究代表者
      宇田川 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京電機大学
  • 1.  山田 隆夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  見村 博明 (00057233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横山 幸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi