• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鬼塚 宏太郎  ONIZUKA Koutaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30014947
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1987年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木
キーワード
研究代表者
ミクスドポテンシャル / 状態方程式 / 非定常流解析 / ラグランジュ方程式 / ミクストポテンシャル / 状態空間解析 / パーソナルコンピュータ / 非定常解析 / 定常流解析 / パイプライン / 数式処理 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 渦動排砂管 / infiltlation / minute particle absorption / permeable setting basin / Miyako Island, Okinawa / Abashiri, Hokkaido / vortex tube / minute particle outflow control / soil and sand outflow control / 浸透性沈砂池 / 浸透 / 微粒子吸着 / 浸透性沈砂地 / 沖縄県宮古島 / 北海道網走 / 微粒子流出制御 / 土砂流出制御 / Sediment Control System / Vortex Tube / Sloping Area / Soil Erosion / Land Reclamation / Farm Land Conservation / 法面侵食 / 水分ポテンシヤル / テンシオメ-タ / 凍結融解 / 法面保全 / 土壌侵食 / 侵食 / 法面保護 / 土砂流亡 / 法面 / 農地保全 / 農地造成 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  農地からの土砂流出制御工法のシステム化

    • 研究代表者
      穴瀬 真
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  造成地における法面保全および流亡土砂制御工法の開発

    • 研究代表者
      穴瀬 真
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京農業大学
      東京農工大学
  •  計算機の数式処理機能を活用したパイプラインシステムの総合水理解析手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鬼塚 宏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  穴瀬 真 (80015619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成岡 市 (70211448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中 達雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安富 六郎 (10011892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中西 康博 (60246668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三原 真智人 (00256645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 昭一郎 (20246664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 悟 (40120133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 誠 (50015096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢橋 晨吾 (10015654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi