• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 健一  AOKI Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30017412
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教
2003年度 – 2006年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助手
1995年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
速度分散 / パラメトリック音源 / 非線形伝搬
研究代表者以外
パラメトリックスピーカ / 音環境 / デジタルパワーアンプ / 超音波 / Pedestrian signal / Digital power amplifier / Weaver SSB modulator … もっと見る / Parametric loudspeaker / D級アンプ / ウエーバー(Weaver)方式 / SSB / 音響信号機 / ウエーバーSSB / Audible traffic signal / Ultrasound / Digital envelope modulator / Nonlinear acoustics / High-directivit / Parametrics speaker / 視覚障害者 / 横断歩道用音響装置 / 音響システム / 超音波暴露 / 視覚障害者用音響信号機 / ディジタル包絡変調 / 非線形音響 / 超指向性 / 音響案内 / 明瞭度 / 歪み低減 / 位相反転駆動 / 指向性 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  超指向性の特長を生かした高明瞭度音響案内システムの実現

    • 研究代表者
      鎌倉 友男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  安全な歩行誘導を実現する超指向性音響案内システムの開発

    • 研究代表者
      鎌倉 友男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  音環境の改善を目的とした超指向性スピーカシステムの構築

    • 研究代表者
      鎌倉 友男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  分散性気体における音波の非線形伝搬に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 健一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Propagation characteristics of airborne ultrasonic waves in porous materials2008

    • 著者名/発表者名
      K. Aoki and T. Kamakura
    • 雑誌名

      Acoust. Sci. & Tech. 29

      ページ: 82-85

    • NAID

      110006533633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • [雑誌論文] A highly directional audio system using a parametric array in air (invited paper)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kamakura, K.Aoki, S.Sakai
    • 雑誌名

      9th WESPAC in Seoul (June, 2006).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310096
  • [雑誌論文] A highly directional audio system using a parametric array in air (invited paper)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kamakura, K.Aoki, S.Sakai
    • 雑誌名

      9th WESPAC in Seoul

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310096
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      愛甲英寿, 野村建太, 青木健一, 鎌倉友男, 酒井新一, Vincent Joly
    • 学会等名
      電子情報通信学会超音波研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2008-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • [学会発表] パラメトリックスピーカ用ダイナミックSSB変調器の基本特性2007

    • 著者名/発表者名
      愛甲英寿, 野村建太, 鎌倉友男, 青木健一, 酒井新一
    • 学会等名
      音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • [学会発表] パラメトリックスピーカ駆動用ダイナミックSSB変調方式の一考察2007

    • 著者名/発表者名
      酒井新一, 愛甲英寿, 野村建太, 鎌倉友男, 青木健一, 吉田俊治
    • 学会等名
      電子情報通信学会応用音響研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • [学会発表] 頭部球体モデルを用いた鼓膜位置での超音波音圧の推定2007

    • 著者名/発表者名
      深川大輔, 伊藤琢真, 青木健一, 鎌倉友男
    • 学会等名
      音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • [学会発表] 多孔質材料における空気伝搬超音波の音速と吸音特性2007

    • 著者名/発表者名
      青木健一, 鎌倉友男
    • 学会等名
      電子情報通信学会超音波研究会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2007-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310105
  • 1.  鎌倉 友男 (50109279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  鈴木 英男 (50333018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三橋 渉 (40017421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西 一樹 (00208125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  戸井 武司 (90286956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 新一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi