• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 敏志  KOBAYASHI Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30018626
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2004年度: 新潟大学, 工学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 新潟大学, 工学部, 教授
1994年度: 新潟大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 新潟大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学
研究代表者以外
電子材料工学 / 応用物性・結晶工学 / 電子・電気材料工学 / 応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者
CuIn_5S_8 / CuInS_2 / photoluminescence / chalcopyrite structure / Cu-Au structure / vacuum evaporation / epitaxial growth / solar cell / 高速電子線回折 / X線回折 … もっと見る / 真空蒸着 / ホトルミネッセンス / カルコパイライト構造 / Cu-Au構造 / 真空蒸着法 / エピタキシャル成長 / 太陽電池 … もっと見る
研究代表者以外
CuLaO_2 / CuYO_2 / transparent conductive oxide / delafossite / 透明導電性酸化物 / CuAlO_2 / デラフォサイト / 光異性化 / LB膜 / conductive oxide phosphor / co-doping / rare earth / phosphor / 希土類添加 / 導電性酸化物蛍光体 / 共添加 / 希土類 / 蛍光体 / oxide electronics / sputtering / reactive sputtering / thin films / p-type oxide / レーザアニール / 酸化物エレクトロニクス / スパッタ / 反応性スパッタ / 薄膜 / p形酸化物 / dipolar polarization / conduction current / ultrathin film device / photoisomerization / alternate-layer LB film / LB film adsorbing dyes / Langmuir-Blodgett films / 多重分子メモリ- / ヘテロ構造LB膜 / 双極子分極 / 電気伝導 / 超薄膜デバイス / 交互累積LB膜 / 色素吸着LB膜 / ラングミュア・ブロジェット膜 / スクアリリウムLB膜 / スピロピランLB膜 / アラキジン酸LB膜 / LB膜構造 / 金属 / プリズム / 全反射減衰法 / 前熱処理 / 可逆的色相転移 / ポリジアセチレン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  希土類とアクセプタを共添加したデラフォサイト酸化物による導電性酸化物蛍光体の開発

    • 研究代表者
      坪井 望
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  反応性スパッタ法による透明p型導電性三元酸化物の薄膜作製と評価

    • 研究代表者
      坪井 望
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  高効率薄膜太陽電池のためのCu-In-S系化合物単結晶薄膜の作製とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      小林 敏志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  全反射減衰法を用いたLB超薄膜の評価と機能

    • 研究代表者
      金子 双男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ラングミュア・ブロジェット膜における分子の微視的な挙動と電気的機能に関する研究

    • 研究代表者
      金子 双男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ポリジアセチレンLB膜の構造制御と新機能に関する研究

    • 研究代表者
      金子 双男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Preparation of Delafossite-Type CuYO_2 Films by Solution Method2008

    • 著者名/発表者名
      N. Tsuboi, K. Tosaka, S. Kobayashi, K. Katoh and F. Kaneko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 588-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [雑誌論文] Preparation of Delafossite-type CuYO_2 Films by Solution Method2008

    • 著者名/発表者名
      Nozomu, TSUBOI, Kenichi, TOSAKA, Satoshi, KOBAYASHI, Keizo, KATOH, Futao, KANEKO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 588-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [雑誌論文] Preparation of Delafossite-type CuYO_2 Films by Solution Method2008

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Tsuboi, Kenichi Tosaka, Satoshi Kobayashi, Keizo Kato and Futao Kaneko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 588-591

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 溶液法によるデラフォサイト酸化物CuYO_2薄膜の作製とTb及びEu添加の試み2008

    • 著者名/発表者名
      登坂賢市, , 坪井望, , 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 溶液法によるデラフォサイト酸化物CuYO_2薄膜の作製とTb及びEu添加の試み2008

    • 著者名/発表者名
      登坂賢市, , 坪井望, , 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      船橋市
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation and Characterization of Tb- and Eu-doped CuYO_2 Delafossite-type Oxide Films by Solution Method2008

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Tosaka, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo, Katoh, Futao, Kaneko
    • 学会等名
      The 2008 Annual Meeting of the Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Funahashi, Japan
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation and Characterization of CuYO2 Delafossite-type Oxide Films by Solution Method2007

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Tosaka, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo, Katoh, Futao Kaneko
    • 学会等名
      The 2007 Annual Meeting of the Professional Group of Ternary and Multinary Compounds of the Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 溶液法によるデラフォサイト酸化物CuYO_2薄膜の作製と評価2007

    • 著者名/発表者名
      登坂賢市, , 坪井望, , 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      2007年「多元系機能材料研究会」年末講演会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館
    • 年月日
      2007-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation of CuYO_2 Delafossite-type Oxide Films by Dip-coating Method2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tosaka, N. Tsuboi, S. Kobayashi, K. Katoh and F. Kaneko
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnoloaies
    • 発表場所
      Nagano, Japan
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 溶液法によるデラフォサイト酸化物CuYO_2薄膜の作製と評価2007

    • 著者名/発表者名
      登坂賢市, , 坪井望, , 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      2007年「多元系機能材料研究会」年末講演会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Characterization of CuLaO_2 Delafossite-type Oxide doped with Eu2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamakawa, J. Koseki, N. Tsuboi, S. Kobayashi, K. Katoh and F. Kaneko
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 発表場所
      Nagano, Japan
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation of CuYO_2 Delafossite-type Oxide Films by Dip-coating Method2007

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Tosaka, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo, Katoh, Futao, Kaneko
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 発表場所
      Nagano, Japan
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation and luminescence property of rare-earth(Eu, Tb)doped CuLaO_22006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro, Yamakawa, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo Katoh, Futao, Kaneko
    • 学会等名
      The 2006 Annual Meeting of the Hokuriku-Shinetsu Chapter of the Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] ゾル-ゲル法によるデラフォサイト酸化物CuYO_2の薄膜の作製2006

    • 著者名/発表者名
      登坂賢市, 坪井望, 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      平成18年度応用物理学会北越・信越支部学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 希土類添加デラフォサイト酸化物CuYO_2の作製と評価2006

    • 著者名/発表者名
      山川泰弘, 坪井望, 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      平成18年度多元機能性材料研究会年末講演会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2006-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Growth of delafossite-type CuYO_2 films by sol-gel technique2006

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Tosaka, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo Katoh, Futao, Kaneko
    • 学会等名
      The 2006 Annual Meeting of the Hokuriku-Shinetsu Chapter of the Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] Preparation and characterization of rare-earth-doped CuLaO_2 delafossite-type oxide2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro, Yamakawa, Nozomu, Tsuboi, Satoshi, Kobayashi, Keizo, Katoh, Futao, Kaneko
    • 学会等名
      The 2006 Annual Meeting of the Professional Group of Ternary and Multinary Compounds of the Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2006-11-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • [学会発表] 希土類(Eu,Tb)添加デラフォサイト型CuLaO_2酸化物蛍光体の作製2006

    • 著者名/発表者名
      山川泰弘, 坪井望, 小林敏志, 加藤景三, 金子双男
    • 学会等名
      平成18年度応用物理学会北越・信越支部学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560006
  • 1.  金子 双男 (20016695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坪井 望 (70217371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  大石 耕一郎 (90300558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  打木 久雄 (50142237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 久仁彦 (30334692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 景三 (00194811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi