• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 敬一  NOMURA Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30019111
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 富山医科薬科大学, 薬学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 富山医科薬科大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
ホウ素ハイドライド / マイケル反応 / L-セレクトライド / ビス共役エステル / アニュレーション / イオナフォア抗生物質 / テトロナシン / HornerーEmmons反応 / 3ーアシル・テトロン酸 / テトロン酸 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 全合成 / テトロン酸 / Spiroannulation / Tetronic Acid / Kijanolide / Tetronolide / Total Synthesis / ルイス酸 / 分子内環状付加 / スピロテトロン酸 / 環化付加反応 / スピロ増環 / ディールス-アルダー反応 / スピロ増環反応 / キジャノライド / テトロノライド / Tetronic acid / Synthesis / Tetronasin / Tetronomycin / Antibiotic / Ionophore / 天然物 / 合成 / テトロナシン / テトロノマイシン / 抗生物質 / イオノフォア 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  末端ビス共役エステルの還元的アニュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      野村 敬一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  テトロノマイシン類の効率的合成法の開発研究

    • 研究代表者
      吉井 英一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  生合成プロセスに準拠したイオノフォア抗生物質Tetronasinの合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      野村 敬一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  テトロノライドの全合成研究

    • 研究代表者
      吉井 英一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  • 1.  堀 耕造 (50173612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉井 英一 (50019105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武田 敬 (30135032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi