• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉田 虔一郎  SUGITA Kenichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

杉田 慶一郎  スギタ ケイイチロウ

隠す
研究者番号 30023807
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1994年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1989年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1988年度: 信州大学, 医学部脳神経外科, 教授
1988年度: 名古屋大学, 医学部・脳神経外科, 教授
1987年度: 信州大学, 医学部・脳神経外科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者以外
脳腫瘍 / Cerebrovascular diseases / Perforating branch / Central branch / Posterior cerebral artery / Posterior communicating artery / Basilar artery / 脳下垂体 / 潅流領域 / 灌流流域 … もっと見る / 脳血管障害 / 灌流領域 / 穿通枝 / 中心枝 / 後大脳動脈 / 後交通動脈 / 脳底動脈 / monoclonal antibody / liposome / interferon / brain tumor / gene therapy / モノクローナル抗体 / モノクロナール抗体 / リポソーム / インターフェロン / 遺伝子治療 / Tumor necrosis factor / Gene fransfection / Liposome / Monoclonal antibody / Brain Tumor / Interferon / 殺細胞効果 / 超誘導法 / 腫瘍壊死因子 / 遺伝子療法 / リポソ-ム / モノクロ-ナル抗体 / インタ-フェロン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  悪性脳腫瘍に対する遺伝子療法の開発

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  遺伝子導入と超誘発法による内因性インタ-フェロンの誘導と悪性脳腫瘍への治療応用

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳底動脈中心枝(穿通枝)の支配領域に関する研究ー脳血管障害の診断、治療に関する臨床解剖学的検討ー

    • 研究代表者
      宜保 浩彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  吉田 純 (40158449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八木 國夫 (00022749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  妹尾 久雄 (40135380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  若林 俊彦 (50220835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 達 (80184737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宜保 浩彦 (00135146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大東 陽治 (10160615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 茂昭 (50020772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi