• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 克昭  ENDO Katuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30025613
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 助手
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
形成外科学 / 生理学一般 / 神経・筋肉生理学 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者以外
アルギン酸 / 中枢神経 / 再生 / 脊髄 / regeneration / 末梢神経 / 損傷 / 神経幹細胞 / オリゴデンドロサイト / 再生医療 … もっと見る / peripheral nervous system / immunohistochemistry / injury / spinal cord / neural stem cell / 末梢神経再生 / 神経再生 / 免疫組織化学 / シナプス前終末 / transplantation / spinal cord injury / cerebrospinal fluid / 分化 / アストロサイト / 吸収性材料 / マトリクス / ラット / 構造多糖類 / 移植 / 脊髄損傷 / 脳脊髄液 / alginate / central nervous system / axon / 人工神経 / シュワン細胞 / 分子材料 / 自己組織化 / 神経 / 免疫組織科学 / 外傷 / 軸索 / sciatic nerve / central system / 脊髄再生 / 坐骨神経 / ciliary ganglion / neuromodulator / noradrenaline / adrenergic / calcium / exocytosis / presynaptic / synapse / シナプス小胞 / 自律神経 / 開口放出 / fura-2 / 蛍光カルシウム指示薬 / 細胞内カルシウム / 毛様体神経節 / ニューロモジュレータ / ノルアドレナリン / アドレナリン受容体 / カルシウム / 開口分泌 / シナプス / Slice preparation / GABA(B) receptor / GABA(A) receptor / IPSP / Inhibitory interneuron / Pyramidal cell / Intrinsic microcircuit / Motor cortex / GABA_A及びGAGA_B受容体 / 時空間パタ-ン / ネコ大脳皮質運動野 / FastおよびSlow IPSP / パッチクランプ法 / 抑制性介在ニューロン / 抑制性シナプス電位 / 神経回路 / スライス標本 / GABA(B)受容体 / GABA(A)受容体 / 抑制性シナプス後電位 / 抑制性介在神経細胞 / 錐体細胞 / 微小神経回路 / 大脳皮質運動野 / neurobehavioral functions / development / aging / Vilcabamba / Hunza / 超音波画像診断 / 眼底像 / エリスロポエチン / ニホンザル / 疫学調査 / 低酸素症 / 低酸素適応 / ライフスタイル / 低酸素環境 / 血圧 / 近代文明 / 健康度 / 高所住民 / 認知・行動機能 / 発達 / 加齢 / ヴィルカバンバ / フンザ / ω-コノトキシン / エンケファリン / オピオイド受容体 / アデノシン受容体 / カルシウムチャネル / ニューロモデュレータ / 自律神経節 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  中枢及び末梢神経の軸索再生と神経幹細胞の分化を促進する人工神経用高機能ゲルの開発

    • 研究代表者
      鈴木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  神経再生促進作用を有する生体内分解吸収性の自己組織化マトリックス分子材料の開発

    • 研究代表者
      鈴木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脊髄損傷の根本的治療-中枢神経再生への挑戦

    • 研究代表者
      鈴木 義久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  神経軸索伸長促進作用を有する人工神経の開発と、その中枢末梢神経再生モデルでの評価

    • 研究代表者
      西村 善彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  伝達物質開口放出過程におけるCa^<2+>とG-蛋白の作用機序の解析

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東北大学
      京都大学
  •  シナプス前終末における伝達物質放出可塑性の細胞内機序の解析

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒマラヤ地域の高所極低酸素下における人体の順応機構に関する総合的研究 -京都大学・千葉大学合同プロジェクト-

    • 研究代表者
      堀 了平, 戸部 隆吉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネコ大脳皮質運動野スライス標本における抑制性神経回路の研究

    • 研究代表者
      姜 英男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Peripheral nerve regeneration through alginate gel : analysis of early outgrowth and late increase in diameter of regenerating axons.2002

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T., Suzuki Y., Kitada M., Kataoka K., Wu S., Suzuki K., Endo K., Nishimura Y., Ide C.
    • 雑誌名

      Exp.Brain Res. 146

      ページ: 356-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207073
  • 1.  鈴木 義久 (30243025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  西村 善彦 (50081790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八尾 寛 (00144353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀 了平 (40001036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  戸部 隆吉 (70025641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷原 正夫 (50294286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中谷 壽男 (70188978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井出 千束 (70010080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  今井 一郎 (50160023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河合 明宣 (90195024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅 典道 (50186160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  増田 敦子 (70165710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  榊原 吉一 (50092060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 弘 (20195374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀬戸 嗣郎 (00196974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松林 公蔵 (70190494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増山 茂 (00219354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福田 康一郎 (10009649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  栗山 喬之 (20009723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  本田 良行 (30019525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  姜 英男 (50177755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平田 和男 (00201731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木田 光郎 (80023654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金子 武嗣 (90177519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古川 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高井 正成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  米本 昌平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  日上 耕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中島 俊秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  スン 乗庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  T.M. アマッチャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  TARA Man Amatya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  CHENG Yong Shun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  すん 乗庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  アマッチャ T.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  楊 雄里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  土 登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  孫 新甫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山田 秀明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi