• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木山 英郎  KIYAMA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30026067
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
1986年度: 鳥取大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 基礎・土質工学
研究代表者以外
地盤工学
キーワード
研究代表者
DEM / NATM / FLEM / 初期地圧 / 亀裂性岩盤 / 連続体 / 個別要素法 / 流動要素法 / COMPETENT FACTOR / ELASTIC THEORY … もっと見る / GROUND RESPONSE CURVE / 要素配列 / 個別要素法(DEM) / 支保剛性 / 地山特性曲線 / 個別要素解析 / 地山強度比 / 2次元弾性解 / 地山支保特性曲線 / Objective stress-rate / Continuum / Explicit time-iterative solution / Equation of motion / Large deformation analysis / 客観応力速度 / 差分解法 / 運動方程式 / 大変形解析 / Characteristic curve / Elastic solution / Initial stresses condition / Support-stiffness / Tunnel / Fenner-Pacher曲線 / Fenner-Pocher曲線 / 弾性論 / 支保特性曲線 / Fractal / Pore water / Discontinuous Rock Mass / Mechanics of Granular Material / Flow Element Method / フラクタル / 間隙水 / 粒状体力学 / 斜面 / トンネル / 砂質地盤 / 粒状体解析 / 離散剛要素法 / 初期応力測定 / X線透過法 / 不撹乱試料 / マサ土 / 花崗岩類 / 岩盤分類 / 風化・変質度 / 大変形 … もっと見る
研究代表者以外
個別要素法 / 亀裂性岩盤 / フラクタル / surface roughness / distinct element method / discontinuous rock / fractal / chaos / DEM / 岩盤形状 / 表面形状 / カオス / 割れ目物性 / 粗さ形状 / 流動要素法 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  トンネル地山の支保能力の定量化によるライニング剛性の最適化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  カオス・フラクタルを適用した亀裂性岩盤の個別要素解析

    • 研究代表者
      藤村 尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  地盤の大変形〜流動過程を逐次解析する流動要素法(FLEM)の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  トンネル地山の支保能力の定量的評価に基づく支保特性曲線の構成と実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  軟岩や地盤の大変形〜崩壊過程をシミュレートする流動要素法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  フラクタル次元を適用した亀裂性岩盤の個別要素解析

    • 研究代表者
      藤村 尚
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  新しい離散剛要素法(DEM)お用いた地盤・岩盤の粒状体的挙動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  風化花崗岩〜マサ土地帯の地盤挙動分類のための風化・変質度の指標化研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  離散剛要素法による亀裂性岩盤や砂質地盤の粒状体的挙動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木山 英郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  • 1.  西村 強 (90189308)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤村 尚 (30032030)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 正喜 (00115859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  勝見 雅 (60032281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi