• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒牧 典俊  ARAMAKI Noritoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

荒牧 俊典  アラマキ トシノリ

隠す
研究者番号 30027536
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員
2008年度 – 2009年度: 京都光華女子大学, 文学部, 教授
2008年度: 京都光華女子大学, 真宗文化研究所, 所長
2007年度: 京都光華大学, 真宗文化研究所, 所長
2006年度: 大谷大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 大谷大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
1988年度: 大阪大学, 文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学 / 印度哲学・仏教学
研究代表者以外
東洋史 / 印度哲学(含仏教学) / 印度哲学・仏教学
キーワード
研究代表者
prasamkhya__ーna / 四諦現観 / ヨーガ / サーンキャ / ゴータマ・ブッダ / ジャイナ / マハーバーラタ / ウパニシャッド / 龍樹 / 舎衛城神変 … もっと見る / 帝釈窟説法 / 三道宝階 / マハーゴーヴィンダ / 無生法忍 / 不退転 / 佛像の出現 / 大乗佛教の起源 / アマラーヴァティー前期佛塔 / カンガンハリ佛塔 / Nagarjunakonda / Amaravati / Kanganhalli / 仏像の起源 / 大乗経典運動 / 佛教美術史 / 仏教学・仏教史全般 … もっと見る
研究代表者以外
monastic discipline / jidngjing / numerology / landscape poetry / filial piety / daoism / buddhism / confucianism / 六度集経 / 大阿弥陀経 / 雲笈七籤 / 家訟 / 宗教意識 / 霊宝経 / 上清経 / 見仏体験 / 在家 / 出家 / 論師 / 下乗起信論 / 章形式論書 / 大乗菩薩戒 / 受戒 / 密教 / 北斗信仰 / 道教造像 / 観 / 館 / 空 / 道教 / 仏教 / 術数 / 講経 / 山水 / 戒律 / 孝 / 三教 / electronic text / Sanskrit literature / Indian polity / Indian kingship / Rajadharma / Santi Parvan / Mahabharata / ancient India / ダルマシャーストラ / インド / 王法 / ダルマ / インド法典 / 古典インド / アルタシャーストラ / マハーバーラダ / ヒンドゥー法典 / 電子テキスト / サンスクリット文献 / インド政治史 / 王権 / ラージャダルマ / シャーンティ・パルヴァン / マハーバーラタ / 古代インド / 仏典校訂・翻訳 / 思想史研究 / MSA第17章 / MSA第9章 / MSA第1章 / 翻訳 / 梵語仏典校訂 / 無着 / 瑜伽行唯識学派 / 大乗仏説論 / 大乗荘厳経論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  大乗佛教起源論のための佛教美術史的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒牧 典俊
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  瑜伽行学派における大乗仏説論の思想史的研究-『大乗荘厳経論』を中心に-

    • 研究代表者
      芳村 博実
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  六朝隋唐期社会における宗教文化の役割に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      麥谷 邦夫, 吉川 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  権力と権威-古代インドにおける王権と宗教伝承の諸相-

    • 研究代表者
      井狩 彌介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ウパニシャッド思想から原始仏教・ヨーガ思想への展開研究代表者

    • 研究代表者
      荒牧 典俊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『大乗荘厳経論』第I章の和訳と注解-大乗の確立-2009

    • 著者名/発表者名
      能仁正顕・荒牧典俊, 他
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      自照社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [図書] 大乗荘厳経論第一章の和訳と注解2009

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 出版者
      自照社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [図書] ブッダのことばから浄土真宗へ2008

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      自照社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [図書] ブッダのことばから浄土真宗へ2008

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      自照社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320017
  • [図書] ブッダのことばから浄土真宗へ2008

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 出版者
      自照社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [雑誌論文] 『大乗荘厳経論』第一章「大乗佛語論証」のいくつかの問題について2009

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 雑誌名

      『大乗荘厳経論』第I章の和訳と注解

      ページ: 141-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Aramaki
    • 雑誌名

      Apropos of the Three Legends of Buddha's Dis- andRe-appearance(本研究の報告書の一部として出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [学会発表] The Mahayanasutra and -sastra Movements as Reflected on the Development of the Architectural Plan of the Indian Buddhist Stupa-Complex2011

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Aramaki
    • 学会等名
      台北で開催される第十五回国際佛教学会において
    • 発表場所
      (発表予定)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [学会発表] Toward a Deeper Understanding of the Origin of the Trisvabhavas2008

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 学会等名
      The Yogacarabhumi and the Yogacaras
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520050
  • [学会発表] The Ontological Philosophy of Mahayana Buddhism---from Nagar juna to the Sandhinirmocanasutra2007

    • 著者名/発表者名
      荒牧典俊
    • 学会等名
      唯識学思想与東亜仏教伝統研討会
    • 発表場所
      中山大学(広州、中国)
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320017
  • [学会発表] The Ontological Philosophy of Mahayana Buddhism-from Nagarjuna to Yogacaravijnanavada Philosophy2007

    • 著者名/発表者名
      荒牧 典俊
    • 学会等名
      Yogacara Buddhism:East Asian Thought and Buddhist Tradition
    • 発表場所
      Sun-Yat-Sen University,China
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320017
  • 1.  藤井 正人 (50183926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  麥谷 邦夫 (90114678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉川 忠夫 (30026801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芳村 博実 (00201062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桂 紹隆 (50097903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  早島 理 (60108272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  能仁 正顕 (70290210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井狩 彌介 (40142012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  徳永 宗雄 (70143998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡瀬 信之 (00056110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢野 道雄 (40065868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  船山 徹 (70209154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 時昌 (50179644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽布川 寛 (90027558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  砺波 護 (10027534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内藤 昭文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤田 祥道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  乗山 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  那須 良彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中西 麻一子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉本 瑞穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小沢 千晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村田 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MONIKA Zin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi