• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 初次郎  HASHIMOTO Hatsujiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30027726
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 岡山理科大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 岡山理科大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 岡山理科大学, 工学部, 教授
1986年度: 岡山理大, 理学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性 / 応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者
照射損傷 / 微小原子運動 / TV画像処理 / 画像減算 / 結晶内原子のゆらぎ / small displacement of atoms / TVimage processing / imagesubtraction / swaying of atoms in crystal / 電子像フィルター … もっと見る / 内殻励起電子顕微鏡像 / 原子分解能像 / 内殻電子励起損失像 / コアロス電子像 / 原子のコアロス像 / ドリフトフリーゴニオメーター / 非弾性散乱電子像 / 原子分解能 / filtered electron image / inner shell excitation / atom resolution image / shell loss electron image / core loss electron image / core loss images of atoms / drift free goniometer / inelastic electron image / 高分解電子顕微鏡 / 原子配列 / 低温試料台 / ヘリウムステージ / 超伝導材料 / 原子直視電子顕微鏡法 / 極低温試料ホルダー / High resolution electron microscopy / Atomic structure / Herium stage / Low temperature specimen stage / 相転移 / ゼオライト照射損傷 / 電子エネルギ-損失スペクトル / 結晶内原子の移動観察 / 高Tc超電導材料 / 原子レベル電子顕微鏡学 / 電荷密度波CDW相転移 / 形状記憶合金変態 / ゼオライト / 電子エネルギ損失スペクトル / 原子レベル電子顕微鏡 / 電荷密度波CDW / 高Tc超伝導材料 / 極低温高分解能電顕試料ホルダー / 電荷密度波 / CDW / Nb_3Sn超伝導材料 / 動的観察 / phase transformation / Zeolite radiation damage / electron energy loss spectroscopy / observation of atomic movement in crystals / high Tc superconductor / Atomic level electron microscopy / Charge Density Waves (CDW) phase transformation / Shape memory alloy phase transformation 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  原子解像エネルギー選択電子顕微鏡の高性能化とこれによる材料内異種原子の分布の研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  原子直視電子顕微鏡とTV画像処理による極微小高速原子運動直視の研究と応用研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  原始直視分析電子顕微鏡による低温における格子欠陥の挙動及び相転移の研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  原子直視分析電子顕微鏡の低温観察装置の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      岡山理科大学
      大阪大学
  • 1.  横田 康広 (50200902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  助台 栄一 (00090217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 久満 (20027907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  志水 隆一 (40029046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江藤 輝一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi