• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 太郎  NISHIMURA Taro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西村 太良  NISHIMURA Taro

隠す
研究者番号 30027883
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 京都工芸繊維大学, 地域共同研究センター, 助教授
1994年度: 地域共同研究センター, 助教授
1992年度 – 1993年度: 京都工芸繊維大学, 地域共同研究センター, 助教授
1990年度: 京都工芸繊維大学, 地域共同研究センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子物性・高分子材料
研究代表者以外
蚕糸・昆虫利用学 / 複合材料・物性
キーワード
研究代表者
core Yarn / Yarn forming / Air Jet Spinning / 可視化 / エアージェット / 革新紡績 / 長短複合糸 / 糸構造 / 結束紡績 / エアジェットスピニング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Mechanical Properties / Morphology of Blends / Blending Machine / Blending Process / Polymer Blends / 力学的性質 / 混合状態 / 混合機械 / 混合過程 / 高分子混合系 / raw silk testing / certification of cocoon filament / EOG-receptacle / reeling of raw silk / kill of silkworm pupa / ETHYLENOXICIDE GAS (EOG) / エチレンオキサドガス(EOG) / エチレンオキサイドガス(EOG) / 生糸成績 / 繭糸成績 / 簡易EOG容器 / 生繭繰糸 / 家蚕蛹の殺蛹 / エチレンオキサイドガス / textile waste / compressional prop. / apparent density / absorbing energy / molding material / foaming / Cushion material / Used paper / みかけ密度 / 圧縮特性 / 繊維医療物 / 衝撃吸収エネルギー / 発泡成形品 / 成形材 / 発泡 / 緩衝材 / 古紙 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  生繭繰糸法の確立と高品位生糸の生産システムの開発

    • 研究代表者
      松本 継男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  繊維状産業廃棄物からの衝撃緩衝剤の開発

    • 研究代表者
      松尾 達樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  エア-ジェットスピニングの糸形成機構の解明と新素材開発研究代表者

    • 研究代表者
      西村 太良 (西村 太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高分子混合系の製造過程,混合状態,力学的性質等に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宗圓 壽一, 宗円 寿一, 宗圓 寿一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  • 1.  山根 秀樹 (30191365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂部 寛 (50107356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松尾 達樹 (40243125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 継男 (40107355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 義文 (60211471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜崎 実 (00021171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宗圓 壽一 (10025984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北尾 敏男 (70027879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  重山 昌澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森橋 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小出 政義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  CAKMAK Miko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  MIN Kyonsuku
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  KYU Thein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  WHITE James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  笹山 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  TAKAMI Kuniharu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高見 邦春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  塩見 先人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宗円 寿一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宗圓 寿一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi