• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 正澄  IKEDA Masazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30028857
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度 – 2002年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
1988年度: 京都薬大, 薬学部, 教授
1987年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
1986年度: 京薬大, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
ラジカル環化反応 / cyclization / 6-exo-dig / euphococcinine / radical cyclization / 不斉合成 / アルカロイド / トラケランタミジン / カルバモイルメチルラジカル / ラジカル環化 … もっと見る / Cephalotaxine / X-Ray analysis / Pummerer reaction / Sulfoxide / 3-Benzazepin-2-one / 3-Benzazepine / 2-Phenethylamine / X-線結晶解析 / 3-ベンズアゼピン-2-オン / 3-ベンズアゼピン / 2-フェネチルアミン / セファロタキシン / Xー線結晶解析 / Pummerer反応 / スルホキシド / 3ーベンズアゼピンー2ーオン / 3ーベンズアゼピン / 2ーフェネチルアミン / rasical cyclization / pseudoheliotridane / helitridane / trachetanthamidine / pyrrolizidine alkaloid / L-prolinol / ブチロラクタム / プソイドヘリオトリダン / ヘリオトリダン / ピロリジジンアルカロイド / L-プロリノール / β-hydroxy acid / 3(2H)-furanone / cyclpentanone / α-diazoketone / chemo- and stereo-selective / C-H insertion reaction / dirhodium(II) catalyst / prelactoneC / dicodermolide / 抗腫瘍活性海洋天然物 / 無溶媒Baeyer-Villiger反応 / 2-ジヒドロフラノン / ロジウム(II)触媒C-H挿入反応 / αーアルコシキジアゾケトン / 環化反応 / β-ヒドロキシ酸 / 3-ジヒドロフラノン / シクロペンタノン / α-ジアゾケトン / 高立体選択的 / C-H挿入反応 / ロジウム(II)触媒 / 2-azabicyclo [3.2.1] octane / 9-azabicyclo [ 3.3.1] nonane / tetrahydroisoquinoline / aryl radical / α-acylamino radical / radical translocation / 5-exo-dig / benzocycloocten-5,9-imine / 5H-benzocyclohepten-5,8-imine / テトラヒドロイソキノリン / 2-azabicyclo[3.3.1]nonane / 2-azabicyclo[3.2.1]octane / 9-azabicyclo[3.3.1]nonane / α-アシルアミノラジカル / アリールラジカル / ラジカル移動・環化反応 / (*)-pancracine / (-)-gamma-lycorane / octahydroindolone / temperature effect / asymmetric induction / regioselectivity / alkaloid / ラジカル環化反 / パンクラシン / (-)-γ-リコラン / オクタヒドロインドロン / 不斉誘起 / 温度効果 / 位置選択性 / chiral auxiliary / (-) -1beta-methycarbapenem / (+) -thienamycin / beta-lactam / asymmetric radical cylization / asymmetric synthesis / (-)-1 β-メチルカルバペネム / (+)-チェナマイシン / octahydroindol-2-one / キラル補助剤 / (-)-1β-methylcarbapenem / (+)-thienamycin / (+)-PS-5 / β-ラクタム / 不斉ラジカル環化反応 / ALkaloid / beta-Lactam / Pretazettine / Elwesine / Mesembranol / Trachelanthamidine / Radical cyclization / Carbamoylmethyl Radical / メセンブラノ-ル / ラクタム / トリブチンヒドリド / コチニン / プレタゼチン / エルベシン / メセンブラノール / 水素化トリブチルスズ / 1,3-不斉誘起 / 1,2-不斉誘起 / PS-5 / チエナマイシン / β-クラタム … もっと見る
研究代表者以外
Heck Reaction / Podophyllotoxin / Aromatic Sesquiterpene / Cuparene / Thiochroman / Polar Cycloaddition / alpha-Chlorosulfide / Thionium Ion / トチュイニルアセテ-ト / βークパレノン / αークパレノン / ラジカル環化反応 / スルホキシド / ヘック反応 / ポドフィロトキシン / 芳香族セスキテルペン / クパレン / チオクロマン / 極性環状付加反応 / αークロロスルフィド / チオニウムイオン / 環化反応 / インドール / エトスクシミド / ピロリジノン / β-ラクタム / アルミナ / α-クロロスルフィド / インドールアルカロイド / 4-アルキルインドール / 4-アルコキシインドール / チャンシンマイシン / インドロン / ピンドロール / 4位置換インドール 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  高効率的ロジウム触媒反応の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  ラジカル移動・環化反応を用いる生理活性天然物の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  5-Endo型ラジカル環化反応の基礎と応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  不斉ラジカル環化反応を用いる生理活性物質の合成研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  ラジカル環化反応を用いるβ-ラクタムの合成研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  α-クロロスルフィドを用いる新規炭素-炭素結合形成反応

    • 研究代表者
      石橋 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  4位置換インドールの簡便合成法と生理活性物質合成への応用

    • 研究代表者
      石橋 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  カルバモイルメチルラジカルの環化反応を用いる生理活性物質の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  チオニウムイオンの分子内極性環状付加反応を用いる生理活性物質の合成

    • 研究代表者
      石橋 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  硫黄原子の特性を利用する生理活性3ーベンズアゼピン誘導体の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  L-プロリンを素材とする生理活性ピロリジジン誘導体の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 正澄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  • 1.  石橋 弘行 (70028869)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 達典 (20205933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢倉 隆之 (70220126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi