• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯部 淳一  ISOBE Jun-ich

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

礒部 淳一  イソベ ジュンイチ

隠す
研究者番号 30035711
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 徳島大学, 医療技術短期大学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 徳島大学, 医学部, 助教授
1986年度: 徳島大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学
キーワード
研究代表者
impedance aggregometry / Prognostication of prethrombotic state / Von Willebrand因子 / フィブロネクチン / フィブリノゲン / 粘着性凝固蛋白 / 比濁法 / 全血インピーダンス法 / 血小板凝集能測定法 / hyperaggregable state … もっと見る / 全血血小板凝集能 / 血管機能検査 / 全血血小板凝集能(インピーダンス法) / 血栓予知 / Superoxide dismutase / nitric oxide / Venous occlusion test / IIIa monoclonal antibody / Anti GPIIb / Antiplatelet therapy monitoring / Einephrine-potentiated platelet aggregation / 血栓症 / 血管機能 / 血小板内カルシウム濃度 / 抗ヒトGP IIb / 血小板凝集 / 血栓-血管機能 / 一酸化窒素 / IIIaモノクローナル抗体 / 抗ヒトGPIIb / スーパーオキサイド・ジスムターゼ(SOD) / 一酸化窒素(NO) / 静脈圧迫試験 / (IIIa)モノクローナル抗体 / 抗ヒトGP(IIb) / 抗血小板療法モニタリング / 血小板エピネフリン凝集 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  血栓検査としての血管機能検査法開発に関する基礎的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  血栓予知に関する臨床病理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 淳一 (礒部 淳一)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  水野 昭 (80219641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi