• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 正弘  KATO Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30036404
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1992年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1991年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 育種学
キーワード
研究代表者
Sichuan Province of China / Poor Sunshine / Floriculture / Water Resource Problem / Physiological Disorder of Vegetable / Marketing of Vegetable and Fruit / Disease and Insect Pest Control / Crusiferous Crops / 灌漑施設 / 野菜生理傷害 … もっと見る / 四川省 / 低日照 / 花卉栽培 / 水資源問題 / 野菜生理障害 / 青果物流通 / 病害虫防除 / アブラナ科野菜 / crosscompatibility / anthocyanidin / essential oil component / isozyme / Pelargonium / アントシアニン / 花色素 / ニオイゼラニウム / 交雑親和性 / アントシアニジン / 精油成分 / アイソザイム / ペラルゴニウム … もっと見る
研究代表者以外
花色 / Rhodophiala / Zephyranthes / Raphanus / Brassica / Chiang Mai Province / OVULE CULUTURE / PETAL CULTURE / SECTION PELARGONIUM / YELLOWISH FLOWER COLOR / FLOWER COLOR / HYBRIDIZATION / SECTION HOAREA / PELARGONIUM / 種間雑種 / Hoarea / Pelargonium / 胚珠培養 / 花弁培養 / Pelargonium節 / 黄花品種 / 種間交雑 / Hoarea節 / Pelargonium属植物 / flower color / Harbranthus / Relationship / cross affinity relationship / isozyme / Rain lily / Habranthus / 類縁性 / 交雑親和性 / アイソザイム / レインリリ- / Transformation / Mutation / Haploid method of breeding / Microspore culture / Brissica / 形質転換 / 突然変異 / 不定胚 / 半数体育種 / 花粉培養 / Resistant Muskmelon / Protected Cultivation / Fruits / Marketing of Vegetable / leguminosae Forage / Irrigation Systems / High Quality Vegetable / High feeding Value / Exccess Moisture Injury / 水利用効率 / 水資源 / 光合成 / 潅漑 / 人工ゼオライト / リジン / アルギニン / チェン・マイ地方 / 耐病性メロン / 青果物流通 / 施設栽培 / 高品質野菜 / 高飼料価値 / 灌漑施設 / 過剰土壌水分 / Nutrition of Crops / Highly Harvesting Crops Cultivation / Dry Season Irrigation Planning / Regional Marketing / Agricultural Development Project / 高収性作物栽培 / 農産品栄養 / 高収請作物栽培 / 乾季カンガイ計画 / 地域流通経済 / 農業開発計画 / チェンマイ地方 / アントシアニジン / 遺伝子分析 / 花色素 / ペラルゴニウム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  Pelargonium属植物における黄花品種の育成

    • 研究代表者
      柿原 文香
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  四川省における園芸作物の生産性向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 正弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  レインリリ-(Zephyranthes,Habranthus)の類縁関係

    • 研究代表者
      柿原 文香
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  花粉培養系を用いたアブラナ科作物の新しい育種技術と新機能の開発

    • 研究代表者
      高畑 義人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  農業生産の高付加価値化に関する協力研究-チェン・マイ地方を事例に-

    • 研究代表者
      上堂 秀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  花色素によるペラルゴニウムの祖先種の検索研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 正弘, 柿原 文香
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ペラルゴニウムにおける花色の遺伝子分析

    • 研究代表者
      柿原 文香
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  チェンマイ地方の農業開発計画に関する協力研究

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  柿原 文香 (80101377)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高瀬 恵次 (90133165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上堂 秀一郎 (40036314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中安 章 (20145064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 行三 (10036296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  海老原 清 (90036492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  泉 英二 (30026637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上田 博史 (30116884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉本 秀樹 (40112255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高畑 義人 (10133894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山岸 博 (10210345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金子 幸雄 (40241848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大林 延夫 (20253320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  EANGKOONCHOR スポート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  THONGWITTAYA ナリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  KITROONGRUAN ニラミット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  CHUAVIROJ RA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  NOREE PRASIT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  JAYAMANGKALA ニポン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  釘貫 靖久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大川 安信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  フォンテプ フウクウル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ニィポン ジャマングラカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  FOOKUL Phongthep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  JAYANAMGKALA Nippon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  エーンクーンチョレン ス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ティアントロング アーノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MINAMI Harufumi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  李 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  李 名揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宋 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  李 道高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi