• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古郡 隆弘  FURUKOHRI Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

古都 隆弘  フルコオリ タカヒロ

隠す
研究者番号 30036553
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 高知大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 高知大学, 理学部, 教授
1989年度: 高知大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 高知大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学 / 動物生理・代謝
キーワード
研究代表者
Amino acid sequence / Myoglobin / 分子進化 / アミノ酸配列 / 軟体動物 / ミオグロビン / Bursatella / Sulculus / Didomain structure / Mollusc … もっと見る / ドメイン / 無脊椎動物 / トゲアメフラシ / トコブシ / Molecular evolution / Glycocyamine kinase / Creatine kinase / Lombricine kinase / Arginine kinase / 基質認識部位 / 環形動物 / 塩基配列決定 / フォスファーゲンキナーゼ / 進化 / グリコシアミンキナーゼ / ロンブリシンキナーゼ / クレアチンキナーゼ / アルギニンキナーゼ / barbatia / Liolophura / Molecular Evolution / Phylogenetic Tree / Amino Acid Sequence / Mollusca / Hemoglobin / 魚類 / 一次構造 / 分子系統樹 / ヘモグロビン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  無脊椎動物フォスファーゲンキナーゼ類の分子構造の比較とその分子進化研究代表者

    • 研究代表者
      古郡 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      高知大学
  •  無脊椎動物及び下等脊椎動物ミオグロビンの一次構造解析とその分子進化研究代表者

    • 研究代表者
      古郡 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  無脊椎動物ミオグロビンの一次構造解析と生物種間の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      古郡 隆弘 (古都 隆弘)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      高知大学
  • 1.  鈴木 知彦 (60145109)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi