• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増岡 隆士  MASUOKA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30039101
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
2000年度 – 2002年度: 九州大学, 工学研究院, 教授
2001年度: 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2000年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
1996年度 – 1997年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1994年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1988年度: 九州工業大学, 光学部, 教授
1987年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 九工大, 工学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学 / 熱工学
キーワード
研究代表者
多孔質 / 自然対流 / Natural Convection / エントロピ生成 / 断熱 / 熱伝達 / Porous media / Chaos / カオス / 乱流 … もっと見る / 強制対流 / Control of Convection / Porous Media / Thermal Screen / 対流制御 / 熱抽出 / 透過率 / ヒ-トパイプ / ヒートパイプ / Thermal insulation / Permeability / Channeling / Porous medium / 熱膨張 / 高温断熱 / 断熱性能 / 断熱層 / チャンネリング / Heat transfer / Stagnation point flow / Drag coefficient / Karman Vortex / Flow pattern / Forced convection / よどみ流れ / 抗力係数 / 透過流 / カルマン渦 / 流動様相 / Effective heat capacity / Unsteady / 等価熱容量 / 非定常 / Blood Flow Field / Bio-Heat Equation model / Unsteady Thermal Environment / Transient Thermal Sensation / PMV / 血流 / 人体伝熱モデル / 非定常熱環境 / 透過率の温度依存性 / 環境温度変化速度 / 内部血流量 / 表面熱流束 / 皮膚表面温度 / 非定常温熱環境下での過渡温冷感 / 非定常温熱環境下での温冷感申告法 / 血流場 / バイオ伝熱方程式 / 非定常温熱環境 / 過渡温冷感 / Entropy Generation / Lyapunov Exponent / Hele-Shaw Cell / Porous / Hele-Shaw近似 / リアプノフ数 / Hele-Shawセル / Thermal Dispersion / Frochheimer Flow resistance / Turbolence / Forced Convection / 熱分散 / Forchheimer抵抗 / Heat Pipe / Boundary Layr / 熱スクリーン / 境界層 / Oscillatory Convection / Marangoni Convection / Heat Extraction / Fluid Layer / 有効エネルギ / 伝熱特性 / 対流の抑制・促進 / 対流パタ-ン / 揺動対流 / マランゴニ対流 / 流体層 / 熱スクリ-ン / 熱伝達透過率 / 高温断熱層 / 不可逆損失 / 対流抑制 … もっと見る
研究代表者以外
反応度事故 / サブクール度 / 粒子径分布 / 微粒子化 / 融体ジェット / ウェーバー数 / 蒸気爆発 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  多孔質物体まわりの流動および熱伝達特性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多孔質内のカオス域非定常高速熱流動現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人体の過度温冷感を考慮した非定常熱環境の定量評価方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多孔質内熱対流カオスに及ぼす多孔質内部幾何構造の影響研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多孔質高レイノルズ数流れのForchheimer抵抗と熱分散に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  反応度事故条件下における高ウェーバー数域での溶融燃料-冷却材相互作用

    • 研究代表者
      鶴田 隆治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  ヒートパイプによる自然対流境界層制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  ヒートパイプを封入した高性能断熱層の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  熱スクリ-ンによる自然対流の抑制・促進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  内部熱回収スクリーンによる高温断熱層の有効エネルギ抽出システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  高温断熱層の断熱性能におけるチャンネリング効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      増岡 隆士
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Fluid Flow through Permeable Porous Obstacle2005

    • 著者名/発表者名
      T.Masuoka et al.
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Porous Media and Applications

      ページ: 107-112

    • NAID

      110005051441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560185
  • [雑誌論文] Fluid Flow through Permeable Porous Obstacle2005

    • 著者名/発表者名
      Masuoka et al.
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Porous Media and Applications

      ページ: 107-112

    • NAID

      110005051441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560185
  • [雑誌論文] Fluid Flow through Permeable Porous Obstacle2004

    • 著者名/発表者名
      Masuoka et al.
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Porous Media and Applications

      ページ: 107-112

    • NAID

      110005051441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560185
  • [雑誌論文] Forced Convection around Porous Obstacle2003

    • 著者名/発表者名
      T.Masuoka et al.
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering Vol.11, No.4

      ページ: 69-70

    • NAID

      10011453821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560185
  • [雑誌論文] Forced Convection around Porous Obstacle2003

    • 著者名/発表者名
      Masuoka et al.
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering 11・4

      ページ: 69-70

    • NAID

      10011453821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560185
  • 1.  鶴田 隆治 (30172068)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷川 洋文 (80197524)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高津 康幸 (00253550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柿本 益志 (50336004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 克典 (40037833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  郡 逸平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 孝二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi