• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 寿洋  ヨシカワ トシヒロ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30043532
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 和歌山工業高等専門学校, 教授
2001年度: 国立和歌山工業専門学校, 教授
2000年度: 国立和歌山工業高等専門学校, 教授
1996年度: 国立和歌山工業高等専門学校, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
倫理学
キーワード
研究代表者以外
Database / Botany / Folklore Studies / 植物学 / 生態学 / 民俗学 / 南方熊楠 / London / 19^<th> Century / British Empire … もっと見る / Natural History / MINAKATA Kumagusu / 『全集』中の大蔵経の索引目録 / 故長谷川興蔵氏の論文集成 / 『熊楠研究』第三号 / 苔標本の整理・データーベース化 / 南方熊楠蔵書目録の作成 / 南方熊楠資料目録の作成 / 説話学 / 今昔物語集 / 人類学 / 英国図書館 / 思想史 / 比較文化 / 英国 / 生態系 / ロンドン / データベース / 19世紀 / 大英帝国 / 博物学 / Modern Japanese Thought / Mycetozoa / Ecology / Buddhist Metaphysics / Minakata Kumagusu / 『ロンドン抜書』書籍目録 / 南方熊楠蔵書の書き込み / 南方熊楠野蔵書目録 / 田辺抜書の抜き書き目録 / 明治19年の南方熊楠蔵書目録 / 南方熊楠の粘菌標本のデーターベース化 / 南方熊楠日記未発表分の入力 / 南方熊楠記念館資料目録 / データーベース / 近代日本思想 / 粘菌 / 仏教哲学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  南方熊楠資料の連関的研究

    • 研究代表者
      松居 竜五
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      龍谷大学
      駿河台大学
  •  南方熊楠の基礎資料の研究

    • 研究代表者
      松居 竜五, 上山 春平, 飯倉 照平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      駿河台大学
      京都市立芸術大学
      東京都立大学
  • 1.  松居 竜五 (40238952)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上山 春平 (30027510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯倉 照平 (80083236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  萩原 博光 (90100932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小峯 和明 (70127827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川島 昭夫 (00128779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮田 登 (70015387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千本 英史 (50188489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi