• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天木 嘉清  AMAKI Yoshikiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30056767
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔学 / 麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
Phrenic nerve / Hypercapnea / Respiratory drive / Acetylcholine / muscle relaxant / anticholinesterase / calcium antagonist / クラーレ / 抗コリンエステラーゼ / 筋弛緩薬 … もっと見る / 抗コリンエステラ-ゼ / カルシウム拮抗剤 / 低換気 / 発射電位 / 横隔膜 / 高炭酸ガス血症 … もっと見る
研究代表者以外
Neurotransmitter / Hemeprotein / Halogenated volatile anesthetics / Reduced iron / Nitric oxide (NO) / グアニレートサイクレース(GC) / 揮発性吸入麻酔薬 / 一酸化窒素(NO) / ニューロトランスミッター / ヘモプロテイン / 還元鉄 / ハロゲン化吸入麻酔薬 / NO(一酸化窒素) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  一酸化窒素(NO)情報伝達系に与えるハロゲン化吸入麻酔薬の影響

    • 研究代表者
      正木 英二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  横隔神経の遠心性発射活動が筋弛緩薬ブロック離脱に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      天木 嘉清
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  カルシウム拮抗剤とクラ-レ相互作用の電気生理学的機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      天木 嘉清
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  • 1.  小山 直四 (10162083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池内 旬子 (20239221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  正木 英二 (40221577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森山 道彦 (00246448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 務 (90211250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 素生 (20178776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi