• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 山治  NISHIMURA Sanji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30067467
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1995年度: 関西大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属製錬・金属化学
研究代表者以外
資源開発工学 / 資源開発工学
キーワード
研究代表者
Separation process / Distillation process under low pressure / Synthesis process / Extraction process / Iron ion / Extractant / Solvent extraction / Metal alkoxide / 減圧濃縮 / 亜鉛イオン … もっと見る / 抽出化学種 / 溶媒和抽出剤 / 分離工程 / 合成工程 / 減圧蒸留工程 / 抽出工程 / 鉄イオン / 抽出剤 / 溶媒抽出法 / 金属アルコキシド … もっと見る
研究代表者以外
分離 / 希土類 / 含浸樹脂 / 抽出剤 / rare earth / adsorption / separation / column method / extractant / solvent impregnated resin / 吸着 / カラム法 / PURIFICATION / SEPARATION / RARE EARTHS / SOLVENT IMPREGNATED RESIN / POLYMER / EXTRACTANT / 精製 / 担持ポリマー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  含浸樹脂カラム法による希土類成分の連続分離システムの開発

    • 研究代表者
      芝田 隼次 (芝田 準次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  抽出剤担持ポリマーによる希土類金属の高度分離に関する研究

    • 研究代表者
      芝田 隼次
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  溶媒抽出法を用いる金属アルコキシドの新製造法研究代表者

    • 研究代表者
      西村 山治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      関西大学
  • 1.  佐野 誠 (00170811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芝田 隼次 (70067742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今西 信之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  待田 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi