• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下見 隆雄  SHIMOMI Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30071822
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 広島大, 文学部, 教授
1994年度 – 1997年度: 広島大学, 文学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 広島大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学 / 文学一般
キーワード
研究代表者
家族制 / 列女伝記 / 儒教社会と女性 / 中国女性史 / 女性学 / biography of dudiful son / filial duty and motherhood / woman's history in China / famirial system / Confucianism and final duty … もっと見る / Lie nu chuan / study of woman / Confucian society and woman / 中国思想 / 後漢時代の女性 / 孝子伝記 / 孝と母性 / 儒教と孝 / 列女伝 / Relationship between the culture in the Inland Sea and Chinese culture / Japanese society and culture in the end of Tokugawa period / Introduction of Chinese philosophy and literature in early modern Japan / Chinology in early modern Japan / Cities and their culture in early modern Japan / Early modern Japanese thoughts and literature / Cultural exchanges in the Seto Inland Sea / 近世日本の町人社会と文化 / 近世の漢学 / 内海文化と中国文化 / 幕末の社会と文化 / 近世日本の漢学 / 近世日本における町人社会と文化 / 近世日本における中国思想・文学 / 近世日本における思想・文学 / 瀬戸内海の文化交流 / 明清の社会 / 女子教育思想 / 中国近世思想 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  明清時期における女性史関連資料及び女性教導資料についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下見 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国古代中世における女性史関係資料についての歴史的思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下見 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      広島大学
  •  内海文化の近世的展開研究代表者

    • 研究代表者
      下見 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  位藤 邦生 (10069536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  狩野 充徳 (30132426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 紹宣 (10124091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  頼 祺一 (50033494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 公平 (70036979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi