• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眞崎 才次  MASAKI Saiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

真崎 才次  マサキ サイジ

隠す
研究者番号 30079537
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2000年度: 大阪工業大学, 工学部, 教授
1988年度: 大阪工業大学, 工学部機械工学科, 教授
1988年度: 大阪工業大学, 機械工学科, 教授
1987年度: 大阪工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 大阪工業大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属加工 / 機械工作・生産工学
研究代表者以外
機械材料・材料力学 / 機械工作
キーワード
研究代表者
energy count rate / ringdown count rate / stress wave / acoustic emission technique / lubrication / drawing / 潤滑油 / AE法 / エネルギ発生率 / 振幅分布 … もっと見る / ステンレスの引抜き加工 / アルミニウムの引抜き加工 / Irregular shape part / Composite plate / Velocith field of powder / Rolling load / Relative density / Plate thickness / Electrolytic copper powder / Differential speed rolling / 薄板特性 / 粉末の成形 / 薄板 / 水噴霧銅粉末 / 金属粉末 / 伸びひずみ / CCDカメラ / 複合体 / パ-マロイ / 銅粉末 / ステンレスパンチング板 / 複雑形状部品 / 複合板 / ステンレスハンチング板 / 異速比 / 相対密度 / 圧延荷重 / 電解銅粉末 / 異速圧延 … もっと見る
研究代表者以外
有限要素法 / antiwear / ceramic tool / size effect on friction / temperature rise / friction test / tribology / metal forming / 摩擦と寸法効果 / 極圧添加剤 / 摩擦発熱 / 摩耗試験 / 摩擦試験 / 耐焼付き性 / 耐摩耗性 / セラミック工具 / 摩擦における寸法効果 / 摩擦による温度上昇 / 摩擦試験法 / トライボロジ / 塑性加工 / Finite Element Analysis / Crystal Rotation / Crystalline Viscoplasticity / Elastic / BCC Steel Single Crystal / FCC Aluminum Single Crystal / Crystalline Plasticity Deformation / EBSD Measurement / SEM Measurement / 結晶方位回転 すべり帯 / 結晶方位回転すべり帯 / FCC単結晶板材 / 結晶再構成運動理論 / 結晶粘塑性 / 弾 / 純アルミニウム単結晶 / 結晶方位解析装置 / SEMサーボ試験機 / material fabrication design / hardening-softening evolution / texture / crystal orientation / crystal lattice / optimum design / finite element method / Crystal plasticity theory / 材料創成設計 / 最適設計手法 / 材料創製設計 / 硬化・軟化発展方程式 / 集合組織 / 結晶方位 / 結晶格子 / 最適設計 / 結晶塑性理論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  結晶再構成運動理論に基づく塑性変形誘起結晶構造解析手法の開発

    • 研究代表者
      仲町 英治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  結晶微視形態制御による超成形能板材料創成のための解析および実験手法の開発

    • 研究代表者
      仲町 英治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  異速圧延による金属粉末から機能性薄板および複合板の成形研究代表者

    • 研究代表者
      眞崎 才次 (真崎 才次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  AE法を応用した塑性加工の潤滑状態の評価法と可視化研究代表者

    • 研究代表者
      真崎 才次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  金属塑性加工における潤滑剤・工具材料・素材材料の総合試験法

    • 研究代表者
      島 進, 大矢根 守哉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  仲町 英治 (60099893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋谷 陽二 (70206150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大矢根 守哉 (00025800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中易 秀敏 (80142553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島 進 (70026160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大村 勝 (40100549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 善弘 (70020211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 悌介 (50035804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi