• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国吉 繁一  KUNIYOSHI Shigekazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30092050
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 千葉大学, 工学部, 助手
1992年度 – 2000年度: 千葉大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学
研究代表者以外
電子・電気材料工学 / 広領域 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
有機色素 / Langmuir-Blodgett Films / 吸着LB膜 / 光ファイバー / 光電センサー / キナクリドン誘導体 / ペリレン誘導体 / フタロシアニン誘導体 / Urine analysis / Albumin … もっと見る / Optical fiber sensor / Adsorption LB films / 可視吸収スペクトル / タンパク誤差 / アラキン酸 / タンパク質 / pHセンサー / センサー / 吸収スペクトル / Molecular Interaction / Molecular Adsorption / In-Situ Optical Monitoring / Optical Fiber / TCNQ / アクセプター / ドナー / 分子間相互作用 / LB膜 / 分子吸着 / その場観察 / 光フィルタ効果 / 光電特性 / 積層構造 / 光電流測定 / 電流電圧測定 / 多層膜 … もっと見る
研究代表者以外
有機超薄膜 / STM / 有機単分子膜 / Photo-thyristor / 真空蒸着膜 / ショットキーゲート / 有機半導体 / 光サイリスタ / 静電誘導トランジスタ / AFM / TCNQ / 電界書き込み / 吸着LB膜 / 高密度記録 / トンネルスペクトル / Molecular arrangement / Langmuir-Blodgett Films / Molecular adsorption / Organic thin films / 吸着LB法 / 分子配列制御 / LB膜 / 分子吸着 / Schottky Gate / Organic Electro-luminescence / Vertical Transistors / Organic Semiconductors / Flexible displays / Static Induction Transistor / Organic Light Emitting Transistor / 有機EL / 縦型トランジスタ / フレキシブルディスプレイ / 有機発光トランジスタ / Vacuum evaporated films / Schottky gate / Organic semiconductors / Organic display / Hybrid type organic light emitting transistor / Field effect transistor / Static induction transistor / メロシアニン / 銅フタロシアニン / 分子トランジスタ / 有機ディスプレイ / 複合型有機発光トランジスタ / 電界効果トランジスタ / ADSORPTION LB FILM / ELECTRIC FIELD WRITING / HIGH DENSITY RECORDING / ORGANIC MONOLAYER / ORGANIC ULTRA-THIN FILM / TUNNELING SPECTROSCOPY / Triphenylmethane dyes / Bias-applied LB technique / Adsorption LB technigue / 電位印加LB法 / トリフェニルメタン色素 / 電圧印加LB法 / high density recording / FT-IR-RAS / scanning tunneling spectroscopy / inelastic electron tunneling spectroscopy / 電界重合 / 反射赤外吸収 / 走査型トンネルスペクトル / Functional dye molecules / トリフェニルメタン系色素 / メロシアニン色素 / 自己構築機構 / 機能性色素分子 / 有機薄膜 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  フレキシブルディスプレイ用有機発光トランジスタ

    • 研究代表者
      工藤 一浩
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉大学
  •  有機材料を用いた静電誘導型トランジスタの開発

    • 研究代表者
      工藤 一浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  光ファイバー上吸着LB膜を用いたファイバーセンサー研究代表者

    • 研究代表者
      国吉 繁一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  色素系有機多層膜カラースペクトルセンサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      国吉 繁一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  色素系有機多層膜構造を有するカラーセンサーの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      国吉 繁一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  有機超薄膜フォノンメモリの開発

    • 研究代表者
      田中 国昭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  電圧印加LB法を用いた機能性分子薄膜の形成と分子配列制御

    • 研究代表者
      工藤 一浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  空間分解非弾性トンネル分光による有機単分子膜評価

    • 研究代表者
      田中 國昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  光ファイバー上自己構築性吸着LB膜の分子状態評価とその場観察研究代表者

    • 研究代表者
      国吉 繁一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  吸着LB法を用いた自己構築性分子薄膜の形成と分子配列制御

    • 研究代表者
      工藤 一浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Thermally Stimulated Current of Pentacene Schottkey Diode2003

    • 著者名/発表者名
      S.Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Synthetic Metals 137

      ページ: 895-896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390012
  • 1.  工藤 一浩 (10195456)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 國昭 (10015042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岸川 圭希 (40241939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 雅一 (80332568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi