• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市原 茂幸  ICHIHARA Shigeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30092993
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 名城大学, 農学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 名城大学, 農学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
1987年度: 名古屋大学, 農学学部, 助手
1986年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
生物資源科学
キーワード
研究代表者
Escherichia coli / ilvB / acs / ack-pta / 酢酸代謝 / 大腸菌 / membrane / acetate metabolism / Acetyl-CoA Synthetase / Ack-Pta Pathway … もっと見る / Acetate Metabolism / 酢酸 / Ack-Pta経路 / アセチル-CoAシンテターゼ / Ack‐Pta経路 / protease / profease … もっと見る
研究代表者以外
organization of global warming gas / NADH synthesis / immobilizatiom / chlorophyll / nano-porous silica / dockerin / cohesin / cellulosome / 人口酵素複合体 / 表面プラズモン共鳴 / 人工酵素複合体 / 炭酸ガス固定 / Clostridium thermocellum / セルラーゼ複合体 / 地球温暖化ガスの有機物化 / NADH合成 / 固定化 / クロロフィル / ケイ酸ナノ多孔体 / ドックリン / コヘシン / セルロソーム / プロテアーゼ【IV】 / バイオエナジェティックス / タンパク質の膜透過のエネルギー要求性 / シグナルペプチドペプチダーゼ / シグナルペプチターゼ / SecAタンパク質 / バイオエナジエティックス / タンパク質膜透過のエネルギー要求性 / タンパク質膜透過のin vitro系 / 膜タンパク質 / ビブリオ菌 / 大腸菌 / シグナルペプチド / ATP / SecA / タンパク質の膜透過 / タンパク質の分泌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  セルラーゼ複合体のナノ配向の解析と炭酸固定によるメタノール生成への応用

    • 研究代表者
      大宮 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      名城大学
      三重大学
  •  大腸菌における酢酸代謝系の制御研究代表者

    • 研究代表者
      市原 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      名城大学
  •  大腸菌の酢酸生成・利用の切り替えの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      市原 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大腸菌細胞の全プロテア-ゼの構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      市原 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大腸菌の全プロテァ-ゼの構造の機能研究代表者

    • 研究代表者
      市原 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タンパク質の膜透過・分泌の機構

    • 研究代表者
      水島 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東京大学
      名古屋大学

すべて 2004

すべて 図書

  • [図書] 応用微生物学2004

    • 著者名/発表者名
      塚越 規弘(市原茂幸 分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206038
  • 1.  水島 昭二 (50013313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 寿美 (30089859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 欣哉 (60013330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松山 伸一 (50183108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大宮 邦雄 (60023488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  粟冠 和郎 (20154031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 哲哉 (00281080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梶野 勉 (10394636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi