• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井川 眞砂  IGAWA Masago

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

井川 真砂  イガワ マサゴ

隠す
研究者番号 30104730
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授
2012年度 – 2015年度: 東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授
2012年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 名誉教授
2010年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
2008年度: 東北大学, 大学院国際文化研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院国際文化研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英米・英語圏文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
西洋史
キーワード
研究代表者
マーク・トウェイン / アメリカ文学 / 『マーク・トウェイン自伝』 / 晩年のマーク・トウェイン / カーニバル / ユーモア / 19-20世紀転換期 / 反帝国主義 / 英米文学 / 時事社会批評 … もっと見る / 笑い / 19世紀アメリカの文学的コメディアン / アメリカ南西部ユーモア / アメリカ19-20世紀転換期 / 〈笑いの武器〉 / アメリカのユーモア / ボストン・ブラーミン / アメリカ文学・文化史 / ハイブラウ/ロウブラウ / ボストン中心の東部文学世界 / 『マーク・トウェイン自伝』全3巻 / ミハイル・バフチン / 文化ヒエラルキー / ホイッティア70歳誕生祝賀スピーチ事件 / 無削除新版『マーク・トウェイン自伝』全3巻 / 19-20世紀転換期アメリカ / マーク・トウェイン晩年期 / 19世紀アメリカ文学 / 外国文学 / 諷刺 / カリカチュア / カーニバル化 / 「ハドリーバーグを堕落させた男」 / 笑いの武器 / 19-20世紀転換期 / トウェイン晩年期 / 歴史 / 1880年代 / アメリカ労働運動 / 「舵取り騎士団」 / 歴史意識 / 世紀転換期 / アメリカ史 / 1880年代アメリカ労働運動 / 労働騎士団 / 口語文学 / 植民地主義 / 老い・老境 / 自伝文学 / 世紀転換期(1890-1910) / ボーア戦争 / 反キリスト教文明 / 反植民地主義 / 世紀転換期(1890-1910) / 笑いの文学 / 米文学 / 『ハックルベリー・フィン』 / 文学教育 / 人種 / 「文化戦争」 / 多文化主義 / 『ハックルベリー・フィンの冒険』 / アメリカ合衆国 … もっと見る
研究代表者以外
memory / race / Black Suffrage / Huckleberry Finn / cultural pluralism / multiculturalism / African-American / whiteness / 黒人奴隷 / アメリカ独立革命 / 共和主義 / 人種主義 / 記憶 / 人種 / 黒人選挙権 / ハックルベリー・フィン / 文化多元主義 / 多文化主義 / 黒人 / 白人性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  マーク・トウェイン晩年の批評精神――まなざしは〈笑いの武器〉のその先へ研究代表者

    • 研究代表者
      井川 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  マーク・トウェイン晩年のユーモア――〈笑いの武器〉による批評精神研究代表者

    • 研究代表者
      井川 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  晩年のマーク・トウェイン―新版『自伝』(2010)に見る著者の歴史意識―研究代表者

    • 研究代表者
      井川 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マーク・トウェインと世紀転換期(1890-1910)-反帝国主義言説の修辞-研究代表者

    • 研究代表者
      井川 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アメリカ合衆国における『ハックルベリー・フィン』論争と「文化戦争」研究代表者

    • 研究代表者
      井川 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アメリカ社会における「白人性」成立の学際的総合研究

    • 研究代表者
      竹中 興慈
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] .Abstracts of Elmira 2013: The Seventh International Conferece on the State of Mark Twain Studies: One Man, Many Legacies.2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Elmira College Center for Mark Twain Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [図書] Proceedings: The 85th General Meeting of the English Literary Society of Japan, 25-26 May 2013: 日本英文学会第85回大会2013

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本英文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [図書] 英米文学を読み継ぐ--歴史・階級・ジェンダー・エスニシティの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      新英米文学会編、井川眞砂, 他24名
    • 出版者
      開文社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [図書] 英米文学を読み継ぐ―歴史・階級・ジェンダー・エスニシティの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 出版者
      開文社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [図書] マーク・トウェイン文学/文化事典2010

    • 著者名/発表者名
      亀井俊介監修、井川眞砂、朝日由紀子、有馬容子、石原剛、後藤和彦、里内克巳、武田貴子、中垣恒太郎, 他8名
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [図書] 文学・労働・アメリカ2010

    • 著者名/発表者名
      アメ労編集委員会(井川眞砂、福士久夫、三石庸子、村山淳彦), 他6名
    • 出版者
      南雲堂フェニックス(平成22年度日本学術振興会科学研究費学術図書出版助成)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [図書] アメリカ文学必須用語辞典2010

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・マタソン著、村山淳彦、福士久夫監訳、井川眞砂, 他18名訳
    • 出版者
      松柏社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [図書] アメリカにおける白人意識の構築-労働者階級の形成と人種2006

    • 著者名/発表者名
      デイヴィッド・R・ローディガー著, 小原豊志, 竹中興慈, 井川眞砂, 落合明子訳
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [図書] アメリカにおける白人意識の構築-労働者階級の形成と人種2006

    • 著者名/発表者名
      デイヴィッド・R・ローディガー、小原豊志・竹中興慈・井川眞砂・落合明子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] ホイッティア70歳誕生祝賀スピーチ事件をどう見るか――『マーク・トウェイン自伝』における著者晩年の批評精神2023

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      人文研紀要、中央大学人文科学研究所

      巻: ー

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] 書評「Allan Gribben, Mark Twain’s Literary Resources: A Reconstruction of His Library and Reading. Vol. 2 (NewSouth Books, 2022)」2023

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 22号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] 新刊紹介「巽孝之監修 下河辺美知子・越智博美・後藤和彦・原田範行編著『脱領域・脱構築・脱半球――二一世紀人文学のために』(小鳥遊書房、2021年)」2022

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      アメリカ学会会報――The American Studies Newsletter――

      巻: No. 210 ページ: 8-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] <Introducing World Literature>ジョン・キーン作「リヴァーズ」――『ハックルベリー・フィンの冒険』の続編2022

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      New Perspective(新英米文学研究)

      巻: 第53巻 1号、総号125号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] <書評>マーク・トウェイン著、里内克巳訳『【連載版】マーク・トウェイン自伝』(彩流社、2020年)2021

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 第20号 ページ: 68-71

    • NAID

      40022664612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] 文献紹介「アメリカ合衆国の人種をめぐる歴史理論書――ホワイトネス・スタディーズに着手する David R. Roediger, _The Wages of Whiteness: Race and the Making of the American Working Class_ (1991; Revised ed., Verso, 1999).2021

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      _New Perspective_(新英米文学研究)

      巻: 第51巻、1号・2号 ページ: 87-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00381
  • [雑誌論文] トウェインと著作権――『マーク・トウェイン自伝』にみる著者晩年の批評精神2019

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      東北アメリカ文学研究

      巻: 42 ページ: 30-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] 『まぬけのウィルソン』における人種表象――ジム・クロウ人種隔離法下の創作活動2019

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      New Perspective (新英米文学研究)

      巻: 209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] 『まぬけのウィルソン』における人種表象――ジム・クロウ人種隔離法下の創作活動2019

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      NEW PERSPECTIVE 新英米文学研究

      巻: 50巻1号、総号209号 ページ: 5-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] 書評:R. Kent Rasmussen, ed., Critical Insights: Adventures of Huckleberry Finn. Salem Press/Grey House Publishing, 2017.2018

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] 書評 R. Kent Rasmussen, ed., Critical Insights: Adventures of Huckleberry Finn (Salem Press/Grey House Publishing, 2017).2018

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 17 ページ: 67-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における『ハックルベリー・フィンの冒険』論争――学校教育現場からの追放問題と学界における再解釈の進展2017

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      第19回東京科学シンポジウム予稿集

      巻: 19 ページ: 79-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [雑誌論文] 『マーク・トウェイン自伝』(2010)に見る晩年の批評精神2017

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      NEW PERSPECTIVE(新英米文学研究)

      巻: 第47巻2号 ページ: 24-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [雑誌論文] トウェインのほら話――セシル・ローズが釣ったサメ2016

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 16号 ページ: 107-109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [雑誌論文] トウェインの「ディケンズ評」二編を読む2015

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 15号 ページ: 19-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [雑誌論文] Mark Twain and "the knights of the tiller": The Influence of the American Labor Movement of the 1880s.2014

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies

      巻: 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [雑誌論文] Mark Twain's "Knights of the Tiller": The American Labor Movement of the 1880s in _Life on the Mississippi_2014

    • 著者名/発表者名
      IGAWA Masago
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies

      巻: 4 ページ: 20-39

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [雑誌論文] Mark Twain's Young Satan Asks a Question : Will a Day Come When People Have Developed Their Humor-Perception?2011

    • 著者名/発表者名
      IGAWA Masago
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of International Cultural Studies

      巻: 19 ページ: 1-10

    • NAID

      40019276299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [雑誌論文] Will a Day Come When People Have Developed Their Humor-Perception?2011

    • 著者名/発表者名
      IGAWA Masago, Mark Twain's Young Satan Asks a Question
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of InternationalCultural Studies

      巻: 19 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [雑誌論文] マーク・トウェイン・ペイパーズ&プロジェクト再訪2010

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 9号 ページ: 4-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [雑誌論文] エルマイラ2009年「世の中の滑稽な事柄を笑い飛ばせる日が来るだろうか」2010

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 9号 ページ: 43-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [雑誌論文] エルマイラ2009年「世の中の滑稽な出来事を笑い飛ばせる日が来るだろうか」2010

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 9号 ページ: 43-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [雑誌論文] サム・クレメンズのハンニバル--奴隷のいる社会2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 7号

      ページ: 10-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 聴いたままを記したマーク・トウェインの「ある真実の話」--ストーリー・テラーの真摯な実験2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      風呂本惇子・松本昇編『英語文学とフォークロア--歌、祭り、語り--』 (南雲堂フェニックス)

      ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 『ハックルベリー・フィン』の手書き原稿とウィリアム・H・ルース2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 7号

      ページ: 4-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] サム・クレメンズのハンニバルー奴隷のいる社会2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      『マ-ク・トウェイン研究と批評』(南雲堂) 第7号

      ページ: 10-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] サム・クレメンズのハンニバル-奴隷のいる社会2008

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 7号

      ページ: 10-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 『ハックルベリー・フィン』の手書き原稿とウィリアム・H・ルース2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      『マーク・トウェイン研究と批評』(南雲堂) 第7号

      ページ: 4-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 『ハックルベリー・フィン』の手書き原稿とウィリアム・H・ルース2008

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 7号

      ページ: 4-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 聴いたままを記したマーク・トウェインの<ある真実の話>-ストーリー・テラーの真摯な実験2008

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 雑誌名

      風呂本惇子・松本昇編『英語文学とフォークロアー歌、祭り、語り-』(南雲堂フェニックス) 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 日本におけるマーク・トウェイン研究書架(1991-95)著書・論文・書評・翻訳他2007

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 6号

      ページ: 107-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] Tsuyoshi Ishihara 著 Mark Twain in Japan : The Cultural Reception of an American Icon(University of Missouri Press,2005)2006

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      アメリカ学会会報(アメリカ学会) 161

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 高田賢一著『アメリカ文学の中の子どもたち-絵本から小説まで』(ミネルヴァ書房、2004)、吉田純子著『少年たちのアメリカ-思春期文学の帝国と<男>』(阿吽社、2004)2006

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      アメリカ文学研究(日本アメリカ文学会) 42

      ページ: 163-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] 日本におけるマーク・トウェイン研究書架(1996)著書・論文・書評・翻訳他2006

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 5

      ページ: 118-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] エルマイラ二〇〇五年-第5回マーク・トウェイン研究国際会議に出席して2006

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評(南雲堂) 5

      ページ: 115-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] "Mark Twain and Japan" : A Panel at Elmira 2005,The Fifth International Conference on the State of Mark Twain Studies2006

    • 著者名/発表者名
      IGAWA, Masago
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies(The Japan Mark Twain Society) 2

      ページ: 180-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [雑誌論文] <基調講演要旨 >「とびきり上等」だったミシシッピ川の蒸気船――トウェインのディケンズ評

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 雑誌名

      ディケンズ・フェロウシップ日本支部 『年報』

      巻: 37 ページ: 82-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] 文献解題 David Roediger, The Wages of Whiteness: Race and the Making of the American Working Class (1991; Revised ed., Verso, 1999).2019

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      新英米文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [学会発表] 再訪 マーク・トウェイン「ハドリーバーグを堕落させた男」――町の名士を黙らせる民衆の圧倒的な声/笑い2019

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      新英米文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [学会発表] 『まぬけのウィルソン』における人種表象――「分離すれども平等」原則への動きの中で2018

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      新英米文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [学会発表] アメリカ合衆国における『ハックルベリー・フィンの冒険』論争――学校教育現場からの追放問題と学界における再解釈の進展2017

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      日本科学者会議東京支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02534
  • [学会発表] 『マーク・トウェイン自伝』(2010)を読む2016

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 学会等名
      新英米文学会第47回大会
    • 発表場所
      名寄市立大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] 「とびきり上等」だったミシシッピ川の蒸気船――トウェインのディケンズ評2014

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部&日本マーク・トウェイン協会合同大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス・リバティータワー
    • 年月日
      2014-06-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] 晩年のマーク・トウェイン――Following the Equator(1897)にみる反帝国主義の修辞学2013

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会
    • 発表場所
      東北大学(川内北キャンパス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] Mark Twain and The Knights of Labor2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 学会等名
      The Western Literature Association, An Annual Meeting of 2013 (Invited Guest Speaker)
    • 発表場所
      University of California, Berkeley (USA)
    • 年月日
      2013-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [学会発表] "Mark Twain and 'the knights of the tiller': The Influence of the American Labor Movement of the 1880's"2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 学会等名
      Elmira 2013: The Seventh International Conference on the State of MarkTwain Studies
    • 発表場所
      Elmira College, New York (U.S.A.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [学会発表] Mark Twain and "the knights of the tiller": A Group of River Pilots in Life on the Mississippi.2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference of the Western Literature Association
    • 発表場所
      DoubleTree Hotel, Berkeley, California, U.S.A.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] Mark Twain and "the knights of the tiller": The Influence of the American Labor Movement of the1880's2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 学会等名
      Elmira 2013: The Seventh International Conference on the State of Mark Twain Studies
    • 発表場所
      Elmira College, New York (USA)
    • 年月日
      2013-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [学会発表] 晩年のマーク・トウェイン--Following the Equator(1897)にみる反帝国主義の修辞学2013

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会(招待講演)
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2013-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [学会発表] Mark Twain and "the knights of the tiller" : The Influence of the American Labor Movement of the 1880s.2013

    • 著者名/発表者名
      Masago Igawa
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on the State of Mark Twain Studies
    • 発表場所
      Elmira College, New York, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370263
  • [学会発表] 晩年のマーク・トウェイン――Following the Equator (1897) にみる反帝国主義の修辞学2013

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520225
  • [学会発表] マーク・トウェインと南部-トウェインの黒人描写をとおして見えてくるもの2007

    • 著者名/発表者名
      井川眞砂
    • 学会等名
      日本マーク・トウェイン協会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • [学会発表] マーク・トウェインと南部-トウェインの黒人描写をとおして見えてくるもの2007

    • 著者名/発表者名
      井川 眞砂
    • 学会等名
      日本マーク・トウェイン協会大会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520164
  • 1.  竹中 興慈 (50145942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  落合 明子 (30264831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小原 豊志 (10243619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  HIRST Robert,H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  FISCHER Victor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi