• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 不二雄  SHIRAISHI Fujio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30113476
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 国立環境研究所, 環境リスク研究センター, フェロー
2012年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, フェロー
2010年度 – 2011年度: 国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 研究室長
2004年度: 国立環境研究所, 環境ホルモンダイオキシン研究グループ, 主任研究員
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境ホルモンダイオキシン研究プロジェクトグループ, 主任研究員
2002年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境ホルモンダイオキシン研究グループ, 主任研究員
1995年度 – 1997年度: 国立環境研究所, 化学環境部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境系薬学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者以外
organotin / imposex / retinoid / estrogen / reproductive toxicity / nuclear receptor / environmental hormone / endocrine disrupter / レチノイン酸 / 有機スズ … もっと見る / インポセックス / レチノイド / エストロゲン / 生殖毒性 / 核内レセプター / 環境ホルモン / 内分泌撹乱物質 / species difference / allergy / mast cells / environmental pollutants / 有害化学物質 / ヒト細胞 / 種差 / アレルギー / 肥満細胞 / 環境汚染物質 / UV-A / ATLA / spirulina / Microcysits / Two-hybrid assay / RAR / nuclear receptors / Cylindrospermopsis raciborskii / warerblooms / Planktothrix agardhii / E2 / yeast-two-hybrid assay / medaka ER / photostability / cyanobacteria / zebrafish / all-trans retinoic acid / teratogenic test / keto-enol tautomerism / cis-trans isomerization / 7-Hydroxy retinoic acid / Teratogen / Cyanobacteria / RAR agonistic activity / 7-hydroxy retinoic acid 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  微細藻類が生産する核内受容体活性化物質の水生動物への影響

    • 研究代表者
      彼谷 邦光
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      筑波大学
  •  化学物質の核内レセプターを介する毒性発現機構の解析

    • 研究代表者
      西川 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境汚染物質に対するアレルギー反応性のヒトとマウスでの比較

    • 研究代表者
      藤巻 秀和
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      国立環境研究所

すべて 2012 2011 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel retinoic acid analogue, 7-hydroxy retinoic acid isolated from cyanobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Kaya, K, Shiraishi, F, Uchida H, Sano, T.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1810 ページ: 414-419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310020
  • [雑誌論文] A novel retinoic acid analogue, 7-hydroxy retinoic acid, isolated from cyanobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, Shiraishi F., Uchida H and Sano T
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1810 号: 4 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2010.11.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310020
  • [雑誌論文] Involvement of the retinoid X receptor in the development of imposex caused by organotins in gastropod.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, J., Mamiya, S., Kanayama, T., Nishikawa, T., Shiraishi, F., Horiguchi, T.
    • 雑誌名

      Environ.Sci.Technol. 38

      ページ: 6271-6276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370764
  • [学会発表] A photostable retinoic acid analogue, 7-hydrioxy retinoic acid isolated from Spirulina and other cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, ShiraishiF, Sano T
    • 学会等名
      8^<th> Asia-Pacific Conference on Algal Biotechnology
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2012-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310020
  • [学会発表] Is 7-hydroxy retinoic acid of cyanobacteria an aquatic ecotoxin?2012

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, Shiraishi F, and Sano T
    • 学会等名
      9^<th> International Conference on To xi c Cyanobacteria.
    • 発表場所
      Johannesburg, South Africa
    • 年月日
      2012-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310020
  • 1.  彼谷 邦光 (40124341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐野 友春 (10178808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  藤巻 秀和 (00124355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  実吉 健策 (60246410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西川 淳一 (90218131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  今川 正良 (20136823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi