メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
淀野 啓
YODONO Hiraku
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30113848
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 弘前大学, 医学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 弘前大学, 医学部・附属病院, 助教授
1999年度: 弘前大学, 医学部・付属病院, 助教授
1989年度: 弘前大学, 医学部・附属病院, 助教授
1988年度: 弘前大学, 医学部附属病院, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
金属ステント / 血栓形成 / 内膜増殖 / 動脈硬化 / コーティング / 実験モデル / 病理学的検討 / 末梢動脈 / 血栓予防 / 内膜増殖予防
…
もっと見る
/ シリコンコーティング / 親水ポリマーコーティング / テフロンコーティング / ラメラコーティング / 血管内膜増殖予防 / metallic stent / thrombosis / intimal hyperplasia / prevention / coating / annimal experiments
…
もっと見る
研究代表者以外
Vascular endoscopy / 閉塞性動脈硬化症 / 下肢 / 大腿動脈 / 最大流速 / 平均血流量 / MRI / 運動負荷 / 血流量 / 流速 / CT / 流速測定 / 血流予備能 / arterial occlusive disease / lower extremity / femoral artery / peak velocity / mean flow volume / magnetic resonance imaging / Nd:YAGレ-ザ-装置 / レ-ザ-温度制御 / 細径血管内視鏡 / 血管内視鏡 / レ-ザ-血管形成術 / Laser angioplasty / レ-ザ-と温度制御 / レーザー装置 / レーザー血管拡張術 / レーザー血管形成術 / LASERANGIOPLASTY / PTLA / Laser / Laser Angioplasty / Angioplasty / Endoscopy
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
下肢閉塞性動脈硬化症における血流予備能の研究
研究代表者
齋藤 陽子 (斎藤 陽子)
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
放射線科学
研究機関
弘前大学
末梢動脈に対する金属ステント挿入術における血栓形成,血栓内膜増殖予防法の開発研究
研究代表者
研究代表者
淀野 啓
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
放射線科学
研究機関
弘前大学
レ-ザ-血管拡張術用レ-ザ-装置および内視鏡の開発
研究代表者
竹川 鉦一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
弘前大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
阿部 由直
(10167950)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
野田 浩
(00292152)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
篠原 敦
(60235554)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
齋藤 陽子
(80225739)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
竹川 鉦一
(80171627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐々木 泰輔
(20178651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×