• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 貞俊  Tsuji Sadatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30117171
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 産業医科大学, 医学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 産業医科大学, 医学部, 教授
1996年度: 産業医科大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1992年度: 産業医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 神経内科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者
very fast oscillation / connexin / gap junction / negative motor area / motor cortex / てんかん / 運動野 / epilepsy / EL mouse / connexm … もっと見る / ELマウス / グリア細胞 / inhibitory mechanism / excitatory mechanism / subdural electrodes / sensory cortex / high-frequency oscillation / postmovement synchronization / event-related desynchronization / 随意運動 / 高周波振動 / 一次運動野 / 抑制性機序 / 興奮性機序 / 硬膜下電極 / 陰性運動野 / 感覚野 / myoclonus / cortical delay / subdural electrical stimulation / pyramidal nondecussation / supplementary sensorimotor area / sodium channel / repetive magnetic / 複雑部分発作 / 運動誘発電位 / 慢性硬膜下電極 / 運動野興奮・抑制機序 / Naイオン流入 / 電位依存性Naチャネル / 高頻度電気刺激 / ナトリウムチャネル / ベラトリジン / シナプトゾーム / 海馬 / 大脳皮質 / 運動興奮 / けいれん / ナトリウム チャネル / ミオクローヌス / 皮質間伝導時間 / 硬膜下電気刺激 / 錐体路非交叉 / 補足感覚運動野 / ^<22>Naチャネル / 高頻度磁気刺激 / Acetylcholine / Topography / Somatosensory pathway / Sleep stages / SII area / SI area / SEP / 遠隔電場電位 / 電気刺激 / 大脳皮質誘発電位 / 一次大脳感覚野 / トポグラフィ- / 頭皮上分布メカニズム / 睡眠ステ-ジ / 上肢電気刺激 / ネコ大脳皮質誘発電位 / ニューロトランスミッター / マイクロダイアライシス / アセチールコリン / トポグラフィー / 体性感覚路 / 睡眠期 / アセチルコリン / 第2体性感覚野 / 第1体性感覚野 / 体性感覚誘発電位 … もっと見る
研究代表者以外
partial saturation / surround inhibition / unmasking / touch and movement interference / ischemic anesthesia / somatosensory evoked potentials / plasticity / Brain / surronding inhibition / 可逆的虚血 / 体性感覚野 / 硬膜下電極 / 難治性てんかん / patrial saturation / 触覚・運動干渉 / 虚血麻酔 / 体性感覚誘発電位 / 可塑性 / 脳 / 前前頭野 / パーキンソン病 / 大うつ病 / 8の字コイル / うつ症状 / 中枢神経疾患 / 反復経頭蓋磁気刺激 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  神経細胞間電気的共役の神経疾患への関与:gap junction機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻 貞俊
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  ヒト運動・感覚野の興奮・抑制機序およびリズム形成に関する神経機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻 貞俊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  反復経頭蓋磁気刺激法の臨床応用への安全性の検討

    • 研究代表者
      眞野 行生
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  難治性てんかん患者の中枢神経系の可塑性、特にunmasking現象についての研究

    • 研究代表者
      浦崎 永一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  運動野および補足感覚運動野での運動興奮・抑制の統合機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 貞俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  体性感覚路の視床からの投射系路および大脳内連合機序の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 貞俊
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 2007 Today's Therapy 今日の治療指針 私はこう治療している2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [図書] 2007 Today's Therapy今日の治療指針 私はこう治療している2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] The treatment of epilepsy by electrical stimulation2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, S., Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Medical Association 136(6)

      ページ: 1098-1098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] Symptomatic epilepsy2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, S
    • 雑誌名

      Today's Therapy

      ページ: 633-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] The treatment of epilepsy2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, S., Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Clinical neuroscience 25

      ページ: 476-477

    • NAID

      10022594000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] 電気刺激によるてんかん治療2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊, 赤松 直樹
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 136

      ページ: 1098-1098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] 神経疾患治療ノートてんかん2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊・赤松 直樹
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 25

      ページ: 476-477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] 電気刺激によるてんかん治療2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊・赤松 直樹
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 136

      ページ: 1098-1098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • [雑誌論文] 神経疾患治療ノートてんかん2007

    • 著者名/発表者名
      辻 貞俊, 赤松 直樹
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 25

      ページ: 476-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590962
  • 1.  赤松 直樹 (10299612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  魚住 武則 (00160226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  由比 友顕 (60330982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浦崎 永一郎 (20203599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和田 伸一 (30094056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松永 薫 (80248567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 和将 (30341499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  眞野 行生 (20145882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田代 邦雄 (90002154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中馬 孝容 (70281805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi