• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 修一  MIYAZAKI Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30120314
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東邦大学, 医学部, 准教授
2007年度: 東邦大学, 医学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東邦大学, 医学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 東邦大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
H.influenzae / intracellular parasite / BBB / NK cell / IL-15 / Gr-1highPMN / H. influenzae / CD80 / CD25 / Gr-1 … もっと見る / blood brain barrier / meningitis / subset / neutrophil / PMN / Gr-1^<high> / PM / Gr-1^<high>PMN / H. influenzaw / evaluation of drugs / virulence factors / murine model / CBO / 気管支肺炎モデル / 評価 / fimbriae / 莢膜b型 / 抗菌薬評価 / 病原因子 / 感染モデル / CBO法 … もっと見る
研究代表者以外
CD80抗原 / 細胞内シグナル伝達系 / NF-kB / エタノール / superinduction / シグナル伝達経路 / Lynチロシンキナーゼ / A20-HL細胞 / NF-kB転写因子 / サイクロヘキシミド / 抗原提示 / super-induction / プロテオーム解析 / CD80 / 放射線 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  放射線のCD80発現増強とアポトーシス制御因子へのプロテオーム解析

    • 研究代表者
      石川 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  細菌性髄膜炎発症機序の解析と予防研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 修一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東邦大学
  •  H-influenzae呼吸器感染症モデルでの発症メカニズム解析と予防研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 修一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東邦大学

すべて 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effect of Fluoroquinolones on body temperature of mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Miyazaki, Fumio Ishikawa, Saburo Matsuo, Keizo Yamaguch.
    • 雑誌名

      J. Antimicrob. Chemother 62

      ページ: 1319-1322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591466
  • [雑誌論文] Effect of Fluoroquinolones on body temperature of mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Miyazaki, Fumio Ishikawa, Saburo Matsuo, Keizo Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Antimicrob. Chemother. 62

      ページ: 1319-1322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591466
  • [雑誌論文] Gr-1 high polumorphonuclear leukocytes and NK cells act via IL-15 to clear intracellular haemophilus influenzae in experimental murine peri-tonities and pneumonia2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S, Ishikawa F, Shimizu K, Ubagai T, Edelstein PH, and Yamaguchi k.
    • 雑誌名

      J. Immunology 179

      ページ: 5407-5414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591466
  • [雑誌論文] Gr-1 high polumorphonuclear leukocytes and NK cells act via IL-15 to clear intracellular haemophilus influenzae in experimental murine peritonities and pneumonia.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S, Ishikawa F, Shimizu K, Ubagai T, Edelstein PH, Yamaguchi K
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 5407-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591466
  • [雑誌論文] Biodefense strategies by neutrophils2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Fumio, Miyazaki Shuichi
    • 雑誌名

      Archives of Immunological Therapeutic Experiment 53

      ページ: 226-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590373
  • [雑誌論文] A functional role of neutrophils in the regulation of innate and acquired immunity to bacterial infection2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Fumio, Miyazaki Shuichi
    • 雑誌名

      Pakistan Journal of Biological Science 8

      ページ: 940-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590373
  • [雑誌論文] Intraperitoneal injection of lipopolysaccharide induces synamaic migration of Gr-1^<high> polymorphonuclear nuetropils in the murine abdominal cavity2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Miyazaki, Fumio Ishikawa, Toshihiko Fujikawa et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology 11・3

      ページ: 452-457

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590373
  • 1.  岡田 弥生 (60256758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 文雄 (10130345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi