• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大槻 雅子  OTSUKI Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30121552
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
2000年度 – 2002年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
1994年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
1992年度: 京都薬科大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者以外
キノロン薬 / MRSE / MRSA / Macrolide antibiotics / Multidrug resistance / Haemophilus influenzae / BLNAR / マクロライド薬 / MIC / 特異抗体 … もっと見る / AcrAB / 多剤耐性 / インフルエンザ菌 / 耐性機構 / β-lactam antibiotics / Quinolones / AcrAB overproducing strains / Specific antibody to AcrAB / Efflux pump systems / RND型排出タンパク質 / acrB / MATEファミリー / MFSファミリー / SMRファミリー / AcrA特異抗体 / AcrAB過剰発現株 / β-ラクタム薬 / AcrAB過剰発現体 / AcrAB特異抗体 / 異物排出システム / Outer membrane proteins / Specific antibody / Efflux pumps / 16員環 / 14員環 / 排出蛋白 / 外膜コンポーネント / 抗体 / 薬剤耐性 / 俳出蛋白 / AcrAB排出系 / 外膜蛋白 / 排出ポンプ / マクロライド系抗生物質 / Resistance / Quinolone / Topoisomerase IV / DNA gyrase / Topo IV / TopoIV / DNAジャイレース / D2蛋白質 / 単クローン抗体 / 外膜 / Pseudomonas aeruginosa / OpcP2 / OpcP1 / OpcP0 / 遺伝子 / 透過孔形成能 / 再構成 / ポーリン蛋白質 / Pseudomonas cepacia 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  インフルエンザ菌の多剤耐性に関与する異物排出システム群の解析

    • 研究代表者
      西野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  インフルエンザ菌の多剤耐性における排出蛋白の役割

    • 研究代表者
      西野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  MRSAおよびMRSEにおけるキノロン薬の新たな標的部位トポIVと耐性機構

    • 研究代表者
      西野 武志
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  MRSAおよびMRSEにおけるキノロン耐性機構

    • 研究代表者
      西野 武志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  緑脳菌およびセパシア菌の外膜透過孔形成蛋白質(ポーリン)の共通構造の解明

    • 研究代表者
      後藤 直正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      京都薬科大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Moxifloxacinのin vitroおよびin vivo抗菌力2005

    • 著者名/発表者名
      西野武志, 大槻雅子
    • 雑誌名

      日本化学療法学会雑誌 53・S-3

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590375
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo antibacterial activity of moxifloxacin, a novelquinolone antibacterial agent2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishino, Masako Otsuki
    • 雑誌名

      Jpn.J.Chemother Vol. 53

      ページ: 1-15

    • NAID

      10017083498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590375
  • 1.  西野 武志 (50097838)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  後藤 直正 (30121560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 直正 (30121156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻元 秀人 (10257777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi