• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 俊介  SUZUKI Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30125588
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 横浜市立大学, 医学部, 助教授
1994年度: 横浜市立大学, 医学部, 助教授
1992年度: 横浜市立大学, 医学部・第一内科, 助教授
1989年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
1986年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
ARDS / Th 2 / allergy / dendritic cell / airway sensitization / Infuenza A virus / ウィルス感染 / type2免疫反応 / 感染急性期 / インフルエンザウィルス … もっと見る / サイトカイン / Th2 / アレルギー / 樹状細胞 / 吸入感作 / インフルエンザAウイルス / alveolar surface-to-volume radio / surfactant / alveolar surface tension / light-scattering stereology / 肺水腫 / 成人呼吸窮迫症候群 / 肺胞表面積比 / サーファクタント / 肺胞表面張力 / 光散乱法 … もっと見る
研究代表者以外
分岐効果 / 重力効果 / テーラー分散 / 副行換気 / S【F_6】 / He / 気相内拡散 / オゾン / 動物喘息モデル / 微細形態学 / 気道粘膜上皮 / 急速凍結置換固定法 / 気道過敏性 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  インフルエンザAウイルス感染の経気道アレルギー感作誘導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  成人呼吸窮迫症候群の光散乱法を用いた早期診断法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  急速凍結置換固定法による食道過敏性亢進時の気道粘膜上皮細胞の微細形態学的研究

    • 研究代表者
      池田 大忠
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  気相内拡散の改善による肺内ガス交換促進の研究

    • 研究代表者
      大久保 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  • 1.  大久保 隆男 (40006705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 大忠 (70106300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 淳一 (80235952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 基好 (10295496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮下 明 (40239398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi