• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 一壽  KAZUTOSHI Kiuchi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30135339
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1997年度: 理化学研究所, 運動遺伝子研究チーム, チームリーダー(研究
1996年度 – 1997年度: 理化学研究所, 運動遺伝子研究チーム, チームリーダー
1995年度: 理化学研究所, バイオミメティックコントロール研究センター, チームリーダー
1995年度: 理化学研究所, バイオ・ミメティックコントロール研究センター, チームリーダー
1994年度: 理化学研究所, フロンティア研究システム・バイオミメティックコントロール研究センター, チームリーダー
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
GDNF / L-NAME / ミクログリア / Gliosis / iNOS / Microglia / Striatum / MPTP / ドーパミン神経 / NO合成酵素 … もっと見る / グリア細胞 / グリオーシス / 誘導型NO合成酵素 / 線条体 / JNK / Toll様受容体4 / 5'-RACE / アストログリア / マクロファージ / リポ多糖(LPS) / ゴルジ体 / プロセシング / 翻訳後修飾 / 転写調節 / プロモーター / アストロサイト / 神経栄養因子 / 神経損傷の再生・修復 … もっと見る
研究代表者以外
Nurr1 / NGFI-B(Nur77) / Rat brain / Protein Kinase Cbeta / Limited proteolysis / Calpain / Protein kinase C beta / NGFI-B kinase / ラット脳 / プロテイン キナーゼCβ / 限定分解 / カルパイン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  神経損傷時におけるグリア細胞由来神経栄養因子遺伝子の発現様式の解析研究代表者

    • 研究代表者
      木内 一壽
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  神経分化に伴って誘導される転写因子のリン酸化酵素とシグナル伝達経路の研究

    • 研究代表者
      平田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  神経とグリアの相互作用におけるNOの役割研究代表者

    • 研究代表者
      木内 一壽
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Biosynthesis, processing, and secretion of glial cell line-derived neurotrophic factor in astroglial cells2009

    • 著者名/発表者名
      Oh-hashi K., Ito M., Tanaka T., Hirara Y. and Kiuchi K.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biochem 323(1-2)

      ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [雑誌論文] NF-κB independent signaling pathway is responsible for LPS-induced GDNF gene expression in primary rat glial cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Oh-hashi K, Shitara H, Hirata Y. and Kiuchi K
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett 431(3)

      ページ: 262-267

    • NAID

      120006341053

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [雑誌論文] Identification of a novel GDNF mRNA induced by LPS in immune cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T. Oh-hashi K. Ito M, Shitara H, Hirata Y. and Kiuchi K.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 61(1)

      ページ: 11-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [学会発表] グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)遺伝子の発現誘導メカニズムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      田中達英、大橋憲太郎、松山幸弘、設楽裕信、平田洋子、木内一壽
    • 学会等名
      神経組織の成長・再生・移植研究会 第23 回学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [学会発表] 初代培養グリア細胞におけるLPS誘導性GDNF遺伝子発現機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      田中達英、大橋憲太郎、設楽裕信、平田洋子、木内一壽
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [学会発表] ラット初代培養グリア細胞におけるLPS誘導性GDNF遺伝子発現機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      設楽裕信、田中達英、大橋憲太郎、平田洋子、木内一壽
    • 学会等名
      第80回日本生化学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [学会発表] 初代培養グリア細胞における LPS 誘導性 GDNF 遺伝子発現機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      田中達英、大橋憲太郎、設楽 裕信、平田洋子、木内一壽
    • 学会等名
      第 30 回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • [学会発表] ラット初代培養グリア細胞における LPS 誘導性 GDNF 遺伝子発現機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      設楽裕信、田中達英、大橋憲太郎、平田洋子、木内一壽
    • 学会等名
      第80 回日本生化学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500320
  • 1.  大橋 憲太郎 (50332953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  磯部 健一 (20151441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平田 洋子 (50271523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武内 章英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi